アメリカより直輸入のインディアンジュエリーをお届けします
ホームToday’s Diary
Today’s Diary
Today’s Diary:4820
«前のページ 1 ... | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | ... 241 次のページ»
2008年06月14日
みなさんこんにちは★
梅雨の季節とは思えないほどの爽やかなお天気です。
今朝は東北地方で大きな地震がありました。
ここいわき市も震度4。
長い時間揺れました。
地震。
おきてしまったらおさまるまでじっと待つしかありません。
今日は自然の大きな力を感じました。

うんともすんともいわなかったホピのウォーターメロンの種。
昨日からピョコピョコと芽を出し始めました。
2008年06月13日
みなさんこんにちは★
朝からお天気で、風も心地よく、さわやかな13日の金曜日です。
先日からちょこちょことお知らせしていました、
「BIKER MON」バイカーズシルバージュエリー大特集
本日発売です。
タイトルどおりシルバージュエリーの情報が満載!!
そしてBIKERS GEARのコーナーに、私とMyバイクとお気に入りのジュエリーと鹿革バックが載っています。
今回、取材&撮影のオファーをくれたVIBESのMinoruさんが、すてきな文章を書いてくれました。
(ちなみにMinoruさんおすすめはコーナーの扉ページ、頬づえ写真です。笑)
是非ご覧になってみてください(^-^)

お求めは全国書店またはVIBES-WEBで!!


BIKER'S MAGAZINE 「VIBES」
2008年06月12日
みなさんこんにちは★
昨日とはうって変わって、曇り空の肌寒い午後です。
今朝メールをチェックしたら、ホピのGeraldからメールが来ていました。
内容はMerleからの伝言。
Katsina ceremonyが終わったので遅れていたオーダー分の制作に取りかかれそう、というようなものでした。
梅雨が明けて、本格的な夏がやってくる頃には届くといいな。
のんびり気長に待ってます。

ベランダ菜園のホピのとうもろこし。
芽が出たと思ったら、すくすくニョキニョキ育っています。
力強い生命力です。
2008年06月11日
みなさんこんにちは★
ムシっと暑いいわき駅前です。
実は先ほど、先日撮影に行って来た「BIKER MON」という雑誌が、発売を前に手元に届きまして、そこに写る誌面上の自分を見て、さらに暑さが増しているところです。
ふう~、汗びっしょりです。

「BIKER MON」バイカーズシルバージュエリー大特集
発売は6月13日(金曜日)です。

まぁ、私はさておき、シルバージュエリーの情報が満載!!ですので、
全国書店でぜひお求めください(^-^)

旅の思い出・その⑩
日本では、車のバックミラーにドリームキャッチャーをつけている方が多いですね。
インディアンの方たちの住む地域でもよく見かけましたが、それ以上に多かったのが「バックミラーに羽(フェザー)」です。
ホピのアーティストの車にも、イーグルの羽がぶら下がっていました。
実益に叶ったピックアップトラック、ほこりまみれのダッシュボード、そして全開の窓から巻き込む風に揺れるイーグルの羽。
それがとてもカッコよくて。
揺れる羽とその向こうに続くダートロード。
忘れられない旅の1ページです。

てなわけで、イーグルの羽ではないのですが、いい感じの羽を仕入れてきました。
車のバックミラーや、お部屋のインテリアにどうぞ。
実店舗で販売中です。

2008年06月10日
みなさんこんにちは★
爽やかな初夏の陽気です。
気持ちがいいですね(^-^)
今朝、ベランダのプランターを覗き込んでみたら、
細くて小さな芽が出ていました!!とうもろこしの芽です。
そしておとなりには、今にも顔を出しそうなお豆さんの芽。
頭に土を乗っけて今か今かと発芽の機会をうかがっているようです。
(ウォーターメロンはまだうんともすんとも言いません)
仲良しのお客さんの蒔いた種たちは、立派に成長して、日に日に大きくなっているとのこと。
今日、画像を送っていただいたのですが、
ホントだ、育ってる!!
成長と収穫が今から楽しみです。
2008年06月09日
みなさんこんにちは★
今週も新しい1週間が始まりました。
こうして新しい毎日を迎えられるのがどんなにありがたいことか、
朝から流れる悲しいニュースを見ながら感じています。

空が青くて雲が白い、
ただそれだけで幸せな気持ちになれる私はとてもラッキーです。
そして強い。
世の中が嫌になった、だなんて絶対に思わないから。

生きている事、そして生かされている事に感謝して、今日もいちにち頑張ります。

2008年06月08日
みなさんこんにちは★
昨日はお休みさせていただきました。
ありがとうございました。
今日は現在午後2時、オープンしています。
ほんの少しバイクで走り、キャンプをして、
空の下でビールを飲んで、地面の上でゴロゴロして、
会いたいな、会えるかな?と思っていた人たちにも会えて、
とてもいい時間を過ごすことができました。
プチ充電完了です。

2008年06月07日
みなさんこんにちは★
本日6月7日(土曜日)、都合により実店舗をお休みさせていただきます。
明日6月8日(日曜日)は、午後からのOPENです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2008年06月06日
みなさんこんにちは★
朝から降り続いていた雨があがり、太陽が顔を出しました。
雨もきらいじゃないけれど、やっぱり晴れているほうが気持ちが良いですね(^-^)

旅の思い出・その⑨
移動中よく通るけれど、通るだけで車窓から眺めるだけの町、Gallup。
インディアンジュエリーのメッカだし、トレーディングポストも沢山あるのだけれど、この町に来ると、なんだか落ち着かないのです。
おしりがムズムズするというか、背中がサワサワするというか…
なのでほとんどいつも通りすぎるだけ。
今回の旅でも車を停める事はありませんでした。
だからと言って嫌いなわけではないのです。
マザーロード・ルート66の面影を色濃く残す町、Gallup。
いつか、往年のハリウッドスター達が使っていたというエルランチョ・ホテルに泊まってみるのもいいかもしれません。

★お知らせ★
明日7日(土曜日)、都合によりお休みさせていただきます。
明後日8日(日曜日)は、午後からの営業です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2008年06月05日
みなさんこんにちは★
曇り空広がるいわき駅前です。
昨日、そろそろ閉店の時間という頃、
視界の端っこに、カサカサッ、カサカサッ、と動くものが。
そ~っと目を向けてみると…

なんだ君はっ!?

そこには今まで見たこともないような虫が、悠然と壁を這っていました。
クモ、ハチ、カメムシ、得体の知れない変な虫、
虫の出没率が高いHUMMING BIRDですが、
こんな虫は初めてです。
ようこそ、HUMMING BIRDへ。
2008年06月04日
みなさんこんにちは★
久しぶりの太陽の陽射しが気持ちいい午後です。
ついさっき、高校の時の友達が遊びに来てくれました。
高校を卒業して以来だから、えーと、、、って計算してたら、
そこ、数えちゃダメ!!って言われました。
ま、日記に書いちゃうけどね、「16年ぶり!!」
文字にすると、すごい数(笑)
ずいぶんと大人になったものです。

旅の思い出・その⑧
あるアーティストさんのお宅からの帰り道。
他に予定もなかったし、日が暮れるまでまだ時間があったので、
Flagsaff近くの「METEOR CRATER」に寄ってみました。
どんな所かというと、隕石が落ちた跡地、です。
とてつもなくおっきな穴がボカーーーーーンと開いていました。
その穴の大きさもさることながら、
その変形した地形のせいか、ジャンプすると1メートルくらい飛ばされるほどの強風!!
大穴と強風、これが今回の旅で唯一の観光?です。
2008年06月03日
みなさんこんにちは★
朝から(昨日の夜から)雨降りです。
今年は梅雨入りが早いように感じます。
東北地方もこのまま梅雨入りしちゃうのかしら。。。

一週間ほど前に、ホピでもらってきた種を蒔いたという日記を書きました。
その少し前に、仲良しのお客様にもその種をおすそわけしたのですが、その種の芽が出た!!という連絡をいただきました。
嬉しい~。
成長が楽しみです!
2008年06月02日
みなさんこんにちは★
昨日は都合によりお休みさせていただきました。
ありがとうございました。
さて、昨日はどこで何をしていたかといいますと、
ハーレーダビッドソンライフマガジン「VIBES」さんが発刊する、
「BIKER MON」という本の撮影のため、バイクで東京に行ってきました。
「BIKER MON」、これは、これまで何年かごとに発刊されていたバイカーズギアカタログが年4回発刊されるようになったもの。
前回が新創刊でレザーウォレット・メディスンバック特集。
そして今回がシルバージュエリー特集。
お店HUMMING BIRDとして、というよりは、私個人として参加させていただいてきました。
VIBES誌のMinoruさんにアドバイスをもらいつつ、スタジオでのプロのカメラマンの方による撮影、初めての経験でしたがとても楽しかったです(^-^)
↑撮影風景です。暗くて分かりにくいですが、私のバイクが写ってます。

発売は、6月13日(金曜日)
お求めは全国書店またはVIBES-WEBで!!


VIBES





2008年06月01日
みなさんこんにちは★
昨日はバタバタしておりまして、日記の更新ができませんでした。
そして今日は、都合により実店舗をお休みさせていただきます。
お休みの理由は後日、形になってからお知らせできると思います。
それでは皆さま、よい日曜日を!
2008年05月30日
みなさんこんにちは★
霧雨の中、バス停までの道のり、山の緑はしっとりと色濃く、用水路の水面近くをツバメがかすめるように飛び交って、田んぼのまだ小さな稲がさらさらと風に揺れていました。
のんびり自分だけのペースで歩く道。
道って、いいな、そんな事を思いつつ、今日の旅の思い出も道の話。

旅の思い出・その⑦
旅の写真を見ていて気がついたこと。
私、道が好きなんだな、ってこと。
道の写真がとにかく多い。
街の中でも道を撮り、荒野の中でも道を撮り、
これはヤバイ!と思うほどのまっすぐな道では、嬉しさのあまり小躍りしたりして。
今回のお気に入りの道は、HopiからWinslowへ続く道。
いつか、バイクでも走ってみたい道です。

★お知らせ★
まだ確定ではないのですが、たぶん6月1日(日曜日)、都合によりお休みさせていただきます。
2008年05月29日
みなさんこんにちは★
雨模様のいわき駅前です。
今日はお店に来る前に、車とバイクの税金を支払ってきました。
懐が痛いです。。。

旅の思い出・その⑥
アリゾナやニューメキシコを車で走っていると、たびたび動物に出くわします。
今回一番多かったのが、馬。
放牧されているのですが、柵を超えて道路に出てきてしまっています。
こちらの心配もどこ吹く風で、道路わきの草をハムハムしていました。
次が、牛。
その次が判別不能の小動物。
犬も多いです。
車にひかれないでね…
車の前に飛び出してこないでね…
遠くにその姿を発見すると、そう願いつつ車を走らせています。

画像はニューメキシコ州ウィンズローの近くの田舎道。
柵の向こうから牛が2頭、白い顔でこっちを見ています。
間違いなく、親子。

2008年05月28日
みなさんこんにちは★
肌寒い水曜日です。
季節の変わり目、体調を崩さないよう気をつけなくては…と、半袖に鳥肌を立てつつ思っています。
昨日、いつもお世話になっているある方から、一冊の本を頂いてしまいました。
「アンテスとカチーナ人形」
これは今から約3年前くらいに、いわき市立美術館で行われたカチナ展の時のもの。
観に行ったけれど買わずに後悔していた本。
それが今手元に!!
いやー、嬉しい。ホントに嬉しい。
そして不思議な偶然。
カチナの本に大喜びしていたら、ここの日記に載せていたカチナについてのお問い合わせを頂きました。
詳細をお送りするのに、さっそく外に出てカチナの撮影。
道行く人たちに不思議そうな目で見られつつ、カチナに囲まれて幸せな毎日です。
2008年05月27日
みなさんこんにちは★
今日は朝からベランダにプランターを準備して、種まきをしてきました。
ホピでもらってきた、とうもろこしと豆とスイカの種。
ほんとは教わったとおりに畑に蒔こうかと思ったのですが、これから梅雨の時期に入る日本。。。
「水やりは控えめに」と言われてきたので、雨を避けられるベランダのプランターに蒔くことにしました。
そして小さな鉢植えにも一粒。これはお店用。
蒔いたばかりですが、もうすでに芽が出るのが楽しみで仕方ありません。

旅の思い出・その⑤
ホピの言葉。
シカハティコ (カタカナにするとたぶんこんな感じ)
種を一掴み、手のひらにのせてもらって、教えてもらった豆の名前。
何度も何度も繰り返しました。
シカハティコシカハティコシカハティコ・・・・・・・・
でも翌日、あの豆の名前は?って聞かれて、すっかり忘れて答えられず。
でももう忘れません。
シカハティコ。
元気に芽が出ますように。

英語だとイエロービーンズ。
日本語だと黄色い豆、でいいのかな?

2008年05月26日
みなさんこんにちは★
街が動き出す月曜日です。
お天気も良く、最高の週の始まり。
今週も1週間元気に頑張りましょう(^-^)

旅の思い出・その④
どこまでも続くまっーーーーすぐな道。
それは先に見える景色だけに限らず、振り返ってみても、どこまでまっーーーーーすぐな道が続いているのです。
アメリカって、やっぱり広い。
今回の旅の相棒は、Fordのエクスプローラ。
よく走ってくれました。

2008年05月25日
みなさんこんにちは★
ちょっぴり肌寒い日曜日になりました。
でも半袖モードに入ってしまった私は、今日も半袖。
夏が過ぎ秋を迎えるまでは、もう長袖は着れません。
変な意地を張りつつ、今日もいちにち頑張ります。

旅の思い出・その③
アメリカ滞在中は、日の出と共に動き出し、日の入りと共に寝る!!
それが一番安全。
これは、30回以上渡米しているベテランである大先輩からの助言です。
そして私はその助言を肝に銘じて実践しています。
時には買い付けの時間が押してしまって暗くなってからの移動、なんてこともあるけれど…
そんな時こそ彼女の言葉を思い出して気持ちを引き締めています。
そういえば、あるアーティストさんのお宅からの帰り際、「クレイジーな人が多いから気をつけてね」って言われたっけ。。。
何事もなく帰ってこれて良かったなぁ~と、改めて思う今日この頃です。

画像は、早朝のHolbrookの町。
まだ薄暗いですね。
早朝すぎて、車も人も見当たりません。
この道路はアメリカのマザーロードであるルート66です。



«前のページ 1 ... | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | ... 241 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス