アメリカより直輸入のインディアンジュエリーをお届けします
ホームToday’s Diary
Today’s Diary
Today’s Diary:4806
«前のページ 1 ... | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | ... 241 次のページ»
2008年02月13日
みなさんこんにちは★
冷たい風が吹き荒れています。
こんな寒い日に欠かせないのが帽子とネックウォーマー。
アウターをもう1枚重ね着するのと同じくらい暖かい!!
でも風の強い今日、「欠かせないっ」と実感したのが、
帽子のアゴひも。
これのおかげで帽子が飛ばされずにすみました。
みなさん、帽子をかぶる時はアゴひもを忘れずに。
2008年02月12日
みなさんこんにちは★
雨降りのいわき駅前です。
天気予報では今夜から明日にかけて今年一番の寒気が流れ込んでくるとのこと。
冷え込みも厳しくなりそうです。
そんな中、アメリカから「荷物を送ったよ」と連絡がきました。
今回はマットやバック、たくさんのナバホカチナ、ドリームキャッチャーがどっさり届きます。
もちろんジュエリーも。
来週には到着してお店に並べることが出来ると思います。
どうぞお楽しみに!!

雨降りなので、青空と白い雲の画像をどうぞ(^-^)
2008年02月11日
みなさんこんにちは★
3連休最終日、朝からいいお天気に恵まれました。
昨日は人影まばらな(泣)いわき駅前でしたが、今日は多くの人で賑わっています。
そんな中、私はあるモノを作り続けています。
それは、携帯ストラップ。
4月に結婚する友達の結婚式用です。
披露宴の最後に、新郎新婦が出席者をお見送りする時に小さなプレゼントを渡しますよね、それです。
250個。
こんなおめでたい物を作らせてもらえて嬉しいです。
ふたりの幸せそうな姿が今から目に浮かびます。
さぁ、がんばってモリモリ作ろうo(^-^)o
2008年02月10日
みなさんこんにちは★
3連休の真ん中、いいお天気に恵まれた日曜日の午後、
どこか遠くに出かけたい!!
バイクで走りに行きたい!!
そんな衝動を抑えつつ、今日もお仕事がんばります。

2008年02月09日
みなさんこんにちは★
昨晩は久しぶりにライブハウスで心地よい爆音に浸り、
そのあとは友達と一杯ひっかけて、
新聞配達のバイクのエンジン音が遠くに聞こえ始めるころ家路につきました。
たまの夜遊び朝帰り、楽しいものです。

でも今日は早く帰らなくてはいけません。
なぜかというと、今日から大好きなテレビ番組、アメリカンアイドル・シーズン7の放送が始まるからです!!(昨年の今ごろも全く同じネタで日記を書いていますね。)
放送時間はFOXチャンネルで午後8時からスタート。
今日はビシッと8時でお店を閉めて一目散で帰ります。
テレビっ子です。

2008年02月08日
みなさんこんにちは★
とてつもなく風が冷たいです。
昨年の今ごろは、元気いっぱい自転車通勤をしていました。
1年前に出来た事だもの、今だって出来ないはずはない!!
もう少し暖かくなったら(この辺がもう弱気)、また自転車通勤を再開しよう。
バス停までの道のり、冬の青い空に浮かぶ白い雲を眺めながら思いました。
2008年02月07日
みなさんこんにちは★
昨日のスーパーチューズデー、注目のお二人の結果はほぼ互角だったようですね。
大統領の候補者選びの段階でこんなに盛り上がるなんてすごい。
これからの動向が楽しみです。
これからの動向といえばもうひとつ、
デルタ航空とノースウエスト航空が来週にも合併する見通しとのこと。
これが実現すれば世界最大の航空会社の誕生です。
と、ここまでだととても華やかな感じがしますが、
実は原油高騰などによる経営環境の悪化などが理由の一つともいわれており。
でも、このような航空業界の再編が、私たち利用者にとって良い方向に動いてくれますように。
身近な所で言えば、燃料サーチャージが一日も早くなくなってくれたら嬉しい。
(燃料サーチャージとは、原油高騰の影響から、飛行機の燃料の一部を利用者が一部負担するもの。原油の価格が下がれば負担は廃止される見込み)
私がいつも利用しているユナイテッド航空では、
日本―アメリカ間(往復)で¥34,000。。。けっこう痛い金額なのです。。。

なんだかしょぼくれた話になってしまったので、
画像は、喜びと幸せの象徴、サンフェイスで気分を換えて(^-^)
今日も元気にがんばりましょう。
2008年02月06日
みなさんこんにちは★
今日は水曜日。
アメリカは火曜日。
そう、スーパーチューズデー。
今日の投票の結果が米大統領選の候補指名争いの行方を左右するといわれている、
スーパーチューズデー(決戦の火曜日)です。
朝のニュースも、インターネットのトピックスを見てもこの話題で持ちきり。
さぁ、結果はどうなるのでしょうか、興味津々です。

昨日、ラトルをアップしました。
その音色が雨を呼ぶカエルの鳴き声や雨音に似ているラトル。
アップ用の画像を撮影中、シャラシャラガラガラ鳴らしていたせいでしょうか、
今日は朝から粉雪がちらつく、どんより曇り空です。
2008年02月05日
みなさんこんにちは★
陽射しが暖かいいわき駅前です。
2月に入り、3月に卒業を控え自宅学習になった高校生達がお洒落をして、午前中から街を闊歩しています。
みんなテンション高めで元気いっぱいです。
ついでに私も元気いっぱい。
考えてみたら、おととし2006年の1月初めにインフルエンザになった以来、
風邪もひかず、病院のお世話になる事もなく、
しいていえば、しもやけになったくらいで、日々元気に過ごせています。
ありがたいことです。
みなさんも、どうか健康第一で。

画像は、いつもお世話になっている宅急便やさんから頂きました。
何だと思います?
これ、ティッシュペーパーのボックスです。
かわいいです。
2008年02月04日
みなさんこんにちは★
昨日は節分。
そして今日2月4日は立春です。
暦の上では春の始まり。この日を境に寒さがゆるみ始め、春の気配が忍び寄って来るといわれていますが、実際にはどうでしょう。
今日も寒いですね。。。

先日の日記に書いた、ホピでもうすぐ行われるセレモニーというのは、「ビーンダンス」のことです。
立春のこの時期に行われます(最近では仕事を持っている人も多いので、週末に行われる事が多いようです)。

ホピの2月はポワムヤ=発芽祭と言われ、詳しい事は分からないのですが、このビーンダンスでは、何日もかけてキヴァの中で育てられた豆の芽を、村人たちに配るそうです。

ビーンダンスの「ビーン」、そう、「豆」です。
昨日、家で豆まきをしながら思いました。
ビーンダンスと節分の豆まき、意味合いは違うけれど、
ホピと日本、豆つながり。

2008年02月03日
みなさんこんにちは★
節分の今日、雪が降りました。
今朝方4時ごろ目が覚めて、ふと窓の外を見てみると、しんしんと雪が降っていました。
もう一度お布団に入って次に目覚めた時には雨に変わってしまっていましたが。。。
寒い寒い寒いです。
みなさんもあったかくして風邪などひかないよう、お気をつけくださいね。
ホピ族のジェロから新たなメール。
ホピもすごく寒いよ!!だそうです。
2008年02月02日
みなさんこんにちは★
2月2日。
数字が揃っていると、今日は何の日かついつい調べたくなります。
今日は「頭痛の日」だそうです。
だからといって頭の痛い嫌なイヤな日、という訳ではなく、
「2(ず)」「2(つう)」の語呂合わせから、頭痛を解消して快適な生活をおくるために頭痛の存在と理解の輪を広げよう!!という日だそうです。

さて、ひとつお知らせです。
KFB福島放送が発行する「Town Repo」にHUMMING BIRDが載っています。
バレンタイン・もらってうれしいプレゼント、というコーナーです。
手に入る方はどうぞご覧になってみてくださいね。
お近くにない方は、お店にも数冊ありますのでぜひどうぞ(^-^)
2008年02月01日
みなさんこんにちは★
お天気は良いものの、冷たい北風がビュービュー吹いているいわき駅前です。

今朝、ホピ族のアーティスト、ジェロからメールが届いていました。
特にビジネスの話はなく、元気?こちらは元気だよ、というようなメールです。
あとは、もうすぐ行われるセレモニー(儀式)の準備に集中している、というような内容でした。
この前会った時にセレモニーの話をいろいろとしたので、それを覚えていてメールをくれたのかもしれません。
なんだかとても嬉しかったです。

画像は、前回の買い付けの時、ホピのカルチャーセンターにて。
晩ごはんを食べた後、おなか一杯の笑顔のジェロと私です。
2008年01月31日
みなさんこんにちは★
1月31日、1月も今日で終わりです。
2008年、年が明けて、もう1ヶ月が過ぎたなんて!!
あっという間に12月になってしまいそうです。。。
HUMMING BIRDには今のところ定休日がないので、
1月は元旦を除いた30日間の営業でした。
となりのお店のおばちゃんに言われた事があります。
あなたにとって「商い(あきない)」は「飽きない」なんだねぇ~、と。
…図星です。


2008年01月30日
みなさんこんにちは★
ほんの少し風は冷たいものの、日なたに出るとポカポカないわき駅前です。
同じものはふたつとないインディアンジュエリー。
だからこそ、それはたったひとつの宝物になる、と思っています。
昨日、お客様にひとつのペンダントトップをお渡しする事ができました。
昨年12月にオーダーしていただもの。
このペンダントトップは、お客様にとって、
とても大切な意味、そして想いが込められたものでした。
「世界に一つですね、宝物にします」と言ってもらえた時、
宝物を見つけるお手伝いが出来たこと、本当に嬉しく思いました。
これからもこのお店、この仕事を続けて行きたいと、
改めて感じています。

画像は、そのお客様から頂いたお花。
かわいいガーベラの花束です。
ありがとうございました★



2008年01月29日
みなさんこんにちは★
HUMMING BIRDでは昨日の日記でもご紹介した「Ghost Dance」と、
そしてもうひとつ、「梟唄 OWL SONG」の革製品を置かせていただいています。
ラインナップは、サドルレザーを使ったウォレット(長財布)を2型、二つ折りの財布を2型、ウォレットロープ3型。
どれも手にとって見ていただければ、その作りこみの素晴らしさを実感できるものばかりです。
その「梟唄 OWL SONG 」の店主・斉藤さんから、先ほどメール便が届いたのですが、
そこには、鹿革のベストやモカシンなどの新商品の資料が入っていました。
どれもこれも、見ているだけでワクワクするものばかり。
お近くにお住まいの方(特にバイク乗りの方におすすめです)、ぜひ見来てください!!

画像は、ハーレーダビッドソン・ライフ・マガジン「VIBES」の誌面です。
2月号の特集に、「梟唄 OWL SONG 」の店主・斉藤さんが載っていて、
彼の生き方や仕事にかける情熱などが伝わってきます。
こちらもぜひご覧になってみてください。
大人になってから出会った、大好きな人のひとりです。
2008年01月28日
みなさんこんにちは★
ほとんど風が吹いていないからでしょうか、今日は空気が少し暖かく感じます。
冬は寒くて当たり前なのですが、こうしてたまに暖かく感じる日があると、
体も気持ちもホッとするものですね(^-^)

さて画像はPick Up Itemでもご紹介しているGhost Danceのお財布とシステム手帳。
このふたつは私が使用しているものです。
Ghost Danceのアイテムとの出会い、
それは、ある素敵な女性に、彼女が10年使っているというGhost Danceのお財布を見せてもらったのが始まりです。
なめらかな手触り、艶やかなあめ色に変化した革、そのたたずまい、
すべてが私の心をわしづかみにしました。
私自身、使い始めてまだ1年ちょっと。
あの日に見た10年物のたたずまいには遠く及びませんが、
ずいぶんいい味が出てきました。
これから使い続けていくのがとても楽しみです。
2008年01月27日
みなさんこんにちは★
今日もチクリチクリとビーズの刺繍に励んでいます。
夢中になってやっていると時間というのはあっという間に経つもので、
もうこんな時間になってしまいました。
只今、16時13分。
お向かいの銀行の白い壁が夕焼け色に染まっています。
今日も一日おつかれさまでした。
そしてまた明日もがんばりましょう。

2008年01月26日
みなさんこんにちは★
寒い日が続いています。
ホピも寒いのかな。。。
そこで天気予報で調べてみました。
ホピは今25日の午後20時。
気温は華氏18℃、日本でいう摂氏にすると、-7.7℃!!
ちなみにズニはさらに寒くて、今夜は-8℃。
どちらとも来週の予報には雪のマークがついていました。
同じように寒いんだなぁ。。。
あの荒涼とした大地に雪が降る。
見渡す限り遮るもののないあの空間に雪が降る様子を想像するだけで、
なんだかたまらない気持ちになりました。

画像は家のストーブ。
今までエアコンだけで過ごしていたのですが、昨晩はささすがに寒くてストーブをつけました。
青い炎がきれいです。
2008年01月25日
みなさんこんにちは★
先日の「Go Go アメリカ!!」の続きが昨晩放送されました。
今回は、ニューメキシコ州のサンタフェ、チマヨ、タオスプエブロの紹介。
アメリカの宝石と呼ばれるサンタフェの街、
オルテガとサント・ワリヨ・デ・チマヨ教会があるチマヨ、
世界遺産のタオスプエブロ。
サンタフェからチマヨまでは車で約40分、さらにチマヨからタオスプエブロまでは約1時間。
この、ほんの2時間足らずで移動できる距離の中に、見どころ満載です。
サンタフェ・チマヨ・タオス。
次の買い付けでは、時間の関係上行くことは出来ませんが、
また時間を作って訪れたい場所です。

画像は、チマヨのサント・ワリヨ・デ・チマヨ教会
«前のページ 1 ... | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | ... 241 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス