アメリカより直輸入のインディアンジュエリーをお届けします
ホームToday’s Diary
Today’s Diary
Today’s Diary:4894
«前のページ 1 ... | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | ... 245 次のページ»
2011年04月18日
みなさんこんにちは★
曇り空、肌寒いいわき駅前です。
本日15時現在・0.30マイクロシーベルト/時間。
今日も元気にお仕事中です。

県外の友人、教え子ちゃん達から、最近よく電話が来ます。
「どうしてる?大丈夫?」
「仕事してるよ~♪元気だよ~♪」と私。
「へ???」
みんな、一様にびっくりします。
現場じゃないと、
少し離れてしまうと、
テレビやネットの情報だけだと、
分からない事がたくさんあるようで、
みんな、心配してくれています。
だいじょうぶ(^-^)
カラ元気でもないし、
現実を見ていないわけでもない。
ちゃんと、地に足をつけて、しっかり前を見据えてるから。
そんなわけで、今日も元気で~す♪

そうそう、ここ数日、
暴走族の子達がいわき駅前に登場して、賑やかな音を立てています。
でもね、私、知ってるんだ。
ガソリン不足が深刻だった震災直後、
彼らが、と~っても静か~に走ってたこと。
もちろん、空ぶかしなんて一回もしないで、
信号で停まると、エンジンを切っていたこと。
だから、さっき、お店の前を、
ブンブンブンブン、ブンブンブンブンいわせながら、
だっさいバイクで(ゴメンね)、
ピンクの半ヘルをかぶった子供達がバイクで通った時、
「平和だなぁ~」
と、心底思ってしまいました。
・・・・やっべ、私もバイク乗らないと・・・
2011年04月17日
みなさんこんにちは★
風が冷たいけれど、とてもいいお天気のいわき駅前、
16時現在、0.32マイクロシーベルト/時間です。
あちらこちらで、桜が満開♪
穏やかないい日曜日でした(^-^)

本日午後、原発の当面の収束には、
6~9ヶ月かかるという見通しが発表されましたね。
全く先が見えない状況から比べれば、
6~9ヶ月という具体案が出たことは、
原発から45キロという距離で生活し、働く私達にとって、一歩前進、かな。

私の実家は、原発から20キロちょっと。
この「ちょっと」の差で、避難指示区域から外れ、
実家は緊急時避難準備区域です。
とはいえ、自主避難を求められ、役場機能も移転、水も断水中なので、
父と母は、私の家に避難中。
地震にも耐え、津波もとどかなかった実家は、
何事もなかったように、今もそこにあります。
「水さえ出れば、帰るんだけどなぁ」
それが父と母の口癖になりました。
地震や津波で家がなくなってしまった方々を思えば、
家があるだけましだけれど、
その一方で、帰る家があるのに帰れない、というのも、
とても悲しい事だと思います。
一日も早く、家に帰れる事を願って。
広野町、本日の放射線量・0.6マイクロシーベルト/時間。

画像は、昨日出勤したら、ドアの前に山積みになっていた支援物資。
たまねぎ、ラーメン、山ほど!!
S先生、ですよね?
ありがとうございまーす!!
2011年04月16日
みなさんこんにちは★
お昼過ぎ、
西の空が真っ暗になり、
黒い雲がどんどん近づいてきたかと思うと、
大粒の雨、そして、雷。
4.11に似すぎているこの状況。。。
まさか、また大地震がくるのか?!
はりきってサンダルで来ちゃったのに、これじゃ走って逃げられないじゃない!
なんて、ビビッてみたものの、
あっという間に晴天。
ただの、通り雨だったようです。
M8級の余震が来るかもしれない~なんてニュースになってるもんだから、
ちょっとビビッてみました。
ドキドキ感満載のいわきにて、
今日も元気に頑張ります(^-^)

さて、PRAY FOR FUKUSHIMA ステッカーが入荷しました。
いわきの地域密着フリーマガジン、Hi Magazine(通称ハイマガ)作成。
1枚300円です。
(200円:最低かかる材料費/100円:義援金)
店頭在庫、1枚!!
ついさっき届いたばかりだというのに、もうすでに、残り1枚です。
来週には、再入荷予定です。
欲しい方は、ご連絡ください♪
2011年04月15日
みなさんこんにちは★
あったかいですね。
ポカポカを通り越して、暑いくらいです。
だって、お店の温度計、27度!!
半袖でくればよかった、、、
なんなら、サンダルでもよかったな、、、
そんな感じで、
本日15時現在・0.34マイクロシーベルト/時間です。
お店の前のケヤキの木。
気がつけば、小さくてかわいい葉っぱを生やし始めていました。
ゴールデンウィークを過ぎる頃には、
あっという間にわっさわさになるでしょう。
日記を書き終えたら、
ケヤキの木を見上げながらコーラでも飲んで,、少し休憩します(^-^)
・・・ん?
今日はずっと休憩しっぱなし。笑
2011年04月14日
みなさんこんにちは★
あったかくて、いいお天気で、もうやんなっちゃう!
うろらうろらと、散歩にでも出かけてしまいたい。
そんないわき市の放射線量、14時現在・0.35マイクロシーベルト/時間です。
今日も元気にがんばりましょう♪

さてさて、今日はオープンと同時に、高校3年生男子4人組が遊びに来ました。
始業式だったそうです。
久しぶりの学校はどうだった?と聞くと、
はしゃぎすぎて疲れました。との返事。笑
そりゃあ、はしゃぎたくもなるよね。
その後、おしゃべりしたり、おせんべいや駄菓子を食べたりしてたら、地震発生。
そこはもうみんな慣れたもので、今の地震の震度、何度だと思う?
なんて、震度当てクイズをしたりして。
(正解は震度4でした)
高校3年生という、とても大切な時期に、こんな状況で、
進学とか、就職とか、将来のことを考えると、不安もあるだろうけれど、
彼らの屈託のない笑顔をみていると、この子達なら大丈夫だろうなって、
心から思えてしまいます。
何年後かに、あの時はマジ大変だったすよね、
な~んて、大人になった彼らと話しながら、また一緒におせんべい食べたいなぁ(^-^)
(20歳過ぎてれば、お酒でもよし)
2011年04月13日
みなさんこんにちは★
ポカポカ陽気のいわき駅前です。
いいお天気で気持ちがいい♪
本日の放射線量、0.37マイクロシーベルト/時間。

余震。
昨日の地震も余震。
おとといの地震も余震。
でもさ、余震って言っても、
震度6もあったら、普通に大地震ですよね。
今思えば、おとといの夕方の地震は怖かったなぁ。
地震・雷・大雨・停電に断水。
そりゃぁ、カチナ達も横を向いちゃいますよ。
こんちくしょーめ。
あ、暴言失礼しました。笑
なんだかんだ言っても、私の毎日はいつも通りで、
今日も元気にお仕事中です(^-^)
2011年04月12日
みなさんこんにちは★
うららかな春の一日、みなさんいかがお過ごしですか?
原発の自己評価、レベル7に引き上げですって。
もう、最初からそんな気がしてたので驚きません。
そしてこちらは、昨日の夕方、そして今日の午後と、
震度6の地震に見舞われています。
もう、地震まみれ。
ご心配のメールをくださったみなさま、ありがとうございます。
この通り、大丈夫です(^-^)
本日は定休日ですが、お店に来てました。
自転車で街なかをパトロールしつつ帰宅します。
明日は通常通り営業しま~す(^-^)
それではみなさん、よい一日を♪
2011年04月11日
みなさんこんにちは★
午後になり雨が降り出しました。
おまけに雷です。
2時46分には、街中にサイレンが鳴り響きました。
あれから1ヶ月。
余震は続き、
津波の爪あとは深く、
原発は終わりが見えないけれど、
今日まで1ヶ月、
みんなよく頑張りました(^-^)
みなさん、今日までの自分を、
よくがんばったね~って、褒めてあげてください。
そして、今日からまた、一歩ずつ、前に進んでいきましょう。

いわきの桜。
咲きました♪
2011年04月10日
みなさんこんにちは★
3.11から今日までのことが、まるで夢だったみたいに穏やかな日曜日。
夢だったみたいに、じゃなくて、ウソだったらいいのに。
今日は、この1ヶ月の中で、いちばんやりきれない思いで過ごしています。

花のお姫さまのように可愛らしい女の子。
ちゃんと、お父さんのもとに帰ってきてえらかったね。
どうぞ安らかに。
ご冥福を心から願っています。

The Hopi are praying the people of Japan and for the people around the
world as we face crisis in our world out of balance.

We are all in a time of great change upon mother earth and these events
have been foretold by our Elders. Through our Prophecies and our
Ceremonies the sacred land of this earth is now crying. And our children
are looking to Hopi to balance life for their future.

Our Elders have given us guidance for how to move through these changes.
Humanity is now choosing the path upon which all life will follow and we
have known this time would come.

As Hopi, we ask you to join us in prayer to balance mother earth and all life.
We believe that, through our prayers and that if we pray with good hearts
as told by our Elders, we can lesson the impact of these events.

We as the Hopi join our prayers with those of the Dalai Lama along with
people from around the world to send healing to Japan, the earth and all life.
In this time of change, we ask all the people of the world to return to a more
balanced way of life.

Hopi say there is a path to follow that allows for us to move through this
time of change. Walk gently upon our earth with respect for her and all life.
A return to connecting our heart with the heart of the path to the future.

Join your hearts to Hopi in honoring our Mother Earth by planting gardens,
respecting our Sacred life giving waters and all life for future generations
of our children.

"Kwak wha, Lolmani"
(Thank you, may there be good things in the future.)

Kikmongwi (Village Chief)
Lee Wayne Lomayestewa of the Village of Sungopavi
Hopi Nation

ホピは今、バランスを失ったこの世界で危機に直面した日本の人々のために、そして世界の人々のために祈っている。

現在は、誰もが母なる地球の大きな変化の時のなかにおり、今起きていることはすでにわれわれのエルダーによって以前から予言されていた。予言も、儀式も、地球のわれわれの聖なる大地が泣いていることを伝えている。そして子供たちは、彼らの未来のためにホピがいのちのバランスを回復してくれることを求めはじめている。

われわれのエルダーたちは、この幾多の変化のなかをいかに通り抜けるかについて、導きを与えてくれていた。人類は今すべてのいのちが従うことになる細い道を選びつつあり、われわれはいずれこの日が来ることを知っていた。

ホピとして、われわれは、あなたがこの仲間に加わり、母なる地球とすべてのいのちのバランスをとるための祈りの輪に加わることを求める。たくさんの祈りをとおして多くの良きハートと共に祈ることで、われわれのエルダーたちが言っていたように、この間に起きた出来事の衝撃を軽減することが出来ると信じている。

ダライ・ラマや世界の人々と共に、日本と地球とすべてのいのちのために癒しを送るための祈りに、われわれはホピとして加わる。この変化の時にあって、世界のすべての人々に、よりバランスのとれた生き方に戻ることを求める。

ホピは言う。われわれがこの変化の時を通り抜けていけるための道はあると。それは、地球を敬い、そのすべてのいのちを敬い、母なる地球の上を優しく歩くことだと。われわれのハートを未来に繋がるこの細い道の心とひとつにもう一度つなぎ直すことだと。

子供たちの未来の世代のすべてのいのちのために、庭で作物を育て、それに水を与えることで、われらの聖なるいのちを敬い、あなたのハートを母なる地球を讃えるホピに繋ぎ合わせてください。


カワク・ワ ロロマニ
(ありがとう。未来に良きことが起こりますように)


リーウェイン・ロマイェステワ
キクモングイ シュンゴパヴィ村チーフ



2011年04月09日
みなさんこんにちは★
雨のいわき駅前です。
13時現在・0.36マイクロシーベルト/時間。
今日は父にお店まで車で送ってもらいました。
毎日、駅まで送り迎えをしてもらっていた高校生の頃を思い出します。
そう、あれは20年前…
え?!
に、にじゅうねんも前の出来事なの?!
ガ~ン。。。
軽くショックを受けつつ、今日もお仕事頑張ります。

画像は、先日、S&Hのmichiyoちゃんが送ってくれたもの。
「コスプレするゴルゴ」
ちなみにmichiyoちゃんの抱かれたい男ナンバー1は、ゴルゴです。
2011年04月08日
みなさんこんにちは★
曇り空。
生暖かい風が吹いています。
昨晩の余震。
震度3やそこらじゃ平気になっていた最近ですが、
さすがに昨日の揺れにはビクッとしました。
3.11.
あれから4週間です。
28日が過ぎようとしています。
お隣のおばちゃんの言うところによると、
阪神大震災のときも、28日後に大きい地震があったとか。(ほんと?)
みなさん、大丈夫でしたか?
私は大丈夫です。
今日も、いつも通り、お店番中。
そして、お店の中は、お花のフレッシュな香りに包まれています。
昨日、「お店に行きたいんだけど、なかなか行けなくてごめんね」
そんな優しい気持ちと一緒に、とてもキレイな花かごが届きました。
遠くにいても、想っていてくれる方たちがいるから、がんばれます(^-^)
近くにいて、がんばろう!!と励ましあえる人たちがいるから、前に進めます(^-^)
naokiさん、yukariさん、ありがとうございます♪

今日のいわき市、14時現在・0.39マイクロシーベルト/時間。
原発は、昨晩の地震の影響はなさそう。
1号機への窒素の注入および、1~3号機への注水作業も継続中。

そんなこんなで、今日もげんきにがんばりまーす。
2011年04月07日
みなさんこんにちは★
今日も春らしい暖かい一日です(^-^)
本日の放射線量、15時現在・0.37マイクロシーベルト/時間。
この調子で、どんどん下がっていってくれるといいな。

さてさて、今日は、とってもかわいい贈り物が届きました。
その名も、
「気合いで押す動物認印」
押してみました。
じゃじゃ~ん(画像参照)。
鈴木の文字の脇に、柴犬!!
悶絶するほど可愛い♪
これから、押しまくります。
何にでも、使います。
(すでに、今日のお客様のレシートには押されています)
やっぱり、何事も「気合い」なのです。

namiさん、ありがとうございました(^-^)
2011年04月06日
みなさんこんにちは★
ポカポカ陽気のいわき駅前。
あったか~い♪
11時現在、0.45マイクロシーベルト/時間です。
今日も元気に頑張ります(^-^)

昨日は定休日で、作り物だけをしてお店を開けるつもりはなかったのですが、
灯りがついていて、中に人が居ると、みなさんご来店です。
ドアに「本日定休日です」と張り紙をして作業をしていたのですが、
なんの効力もないようだったので、途中ではがしました。笑

昨日の閉店間際に来てくださった、初めて来店される男性。
家が大熊町。
原発の非難区域。
一度宇都宮へ行き、今度は東京へ行くそうです。
服は、地震にあったときに着ていた作業着のまま。
それでも、「なにかを変えたい」とおっしゃって、
ホピのバングルをお求めになりました。
手首にぴったりとはまったバングルを見ながら、
「変わるかなぁ」と呟くその姿に、
「変わります!大丈夫です!」と、バカみたいに元気に言って、
とびきりの笑顔でお見送りしました。
私も被災者の端くれかもしれない。
特に原発問題。
けど、端っこに過ぎない。
だってこんなに元気なんだもの。
だから、どんな形であれ、
元気や変化や前向きな気持ちを、少しでも届けられるように頑張ろうと、
改めて気を引き締めた定休日でした。

そして昨日は、、
燃える闘魂・アントニオ猪木さんがいわき市の避難所に来てくれました!
避難所のみなさん、みんな、笑顔でした。
ありがとう、猪木さん。
元気があれば何でもできる!!

今日は猪木さんの真似をして、赤いスカーフでお仕事頑張ります。




2011年04月05日
みなさんこんにちは★
陽射しがあったかくって、春らしさが感じられるいわき駅前です。
今日は定休日。
ですが、作り物がしたくて出勤しました。
ミシンかけます。
今日も元気に頑張りましょう~♪
2011年04月04日
みなさんこんにちは★
少し雲は多いけれど青空のぞくいわき駅前です。
今日のいわき市、12時現在、0.44マイクロシーベルト/時間。
だいぶ下がりましたが、通常の基準値が0.05~0.06なのでまだまだですね。
それでも、街は確実に動き始めています。
今週から、週1回だったゴミの収集が通常にもどり、学校も再開。
ガソリンスタンドも並ぶことなく、スーパーの品揃えも豊富に。
商店街のお店のシャッターも開き始め、飲み屋街の看板も灯るようになりました。
復興へ向けて、一歩一歩、確実に進んでいるのを、目の当たりにしています。
その一方で、海側の被害は大きく、あの日のまま時が止まっている場所があるのも現実。
原発の問題で、家を離れなければならない人たちが数多く居るのも現実。
福島県全体が風評被害に苦しんでいるのも現実。
福島県は、地震・津波・原発の3重苦といわれています。
でもね、昨日、とっても嬉しいメールを頂きました。

江戸川区には福島県のアンテナショップがあります。
下町の人は選んで福島産の物を買っています
おばちゃんたち、気合入ってますから。

namiさん、ありがとうございます。
とっても嬉しかったです。
こんな時こそ、正確な情報を見極める冷静さが求められます。
そして、気合い!!
今日もビシッと着合いを入れて、元気いっぱいお仕事頑張ります(^-^)

画像は、静岡県磐田市、ベッコウトンボで有名な桶ケ谷沼の菜の花。
きれ~い!
黄色は心を元気にしてくれる色です。
nagasakaさま、画像ありがとうございました!
2011年04月03日
みなさんこんにちは★
地震後、お店を再開してから今日で10日目。
おかげさまで、忙しい毎日を過ごしています(^-^)
そして今日は、ヒナちゃんの7回目の命日。
もう7ヶ月かぁ、なんて思っていたら、
先ほど来てくれた常連さんが、
「私、津波から非難する時、ヒナちゃんの写真を持って逃げたの」
とおっしゃっていました。
海の近くにお住まいのyukimiさん、地震後、津波警報が出たときに、
愛犬のお骨と写真、そして以前差し上げたヒナちゃんのポストカードを持って避難されたそうです。
無事こうしてまたお会いできた喜びと同時に、
なんだか胸がいっぱいになっちゃって、何も言えなくなってしまいました。
天国のヒナちゃんが、いつも可愛がってくださったみなさんの心の支えになり、これから先も守ってくれますように。
よろしくね、ひなちゃん。
2011年04月02日
みなさんこんばんは★
18時、すっかり夕方です。
でも、まだ薄明るい感じ。
ずいぶん陽が伸びました。
今日は、オーダーアイテムの制作に没頭。
久しぶりにビーズの刺繍をして、指に穴が開きました。
痛い。けど、楽しい。
でも、今日はここまで。
しばらくは、暗くなる前に帰宅です。
(門限18時の36歳)
今日もおつかれさまでした。
明日もニコニコ笑顔でお会いしましょう♪

画像は、大好物のコーラ(^-^)
sanaeさん、ありがとうございます♪
大事にいっぱい飲みます。
またゆっくり遊びにきてくださいね!
2011年04月01日
みなさんこんにちは★
今日から4月の始まりです。
桜の便りも聞こえ始めました。
今までみたいな盛大なお花見は自粛傾向にあるみたいだけれど、
みなさん、お花見してくださいね。
桜を見上げて、
きれいだね~って、
あったかくなったね~って、
春の訪れを春を感じましょう。
いわき市の開花予想は、4月13日頃です。
楽しみだなぁ(^-^)

さて、本日より、クロネコヤマトさんの集荷・配送が通常通りに戻りました。
(岩手、宮城、福島県の一部では配送が困難な地域がありますので、事前にお問い合わせください)
ということで、Web-shopでのお買い物も今まで通りしていただけるようになりましたので、どうぞご利用ください(^-^)
改めて、再スタートの気持ちで頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像は昨日頂いた、ふくろうちゃん。
福を呼ぶふくろうです(^-^)
2011年03月31日
みなさんこんにちは★
3月31日、今日で3月も終わりですね。
いやぁ~もうホントに、いろいろあった3月でした。
まだまだ終わりは見えないけれど。。。
でも、見て見て!
今日出勤したら、
地震で、ボコッってなって崩れてた歩道が直ってました。
なんとなく直ってる。笑
応急処置的な、とりあえず見た目なんか関係ないって感じだけれど、
なんか嬉しい。
少しずつ、少しずつ、ね(^-^)

今日の放射線量は、12時現在、0.65マイクロシーベルト/時間。

さ~て、今日も元気に頑張りましょう♪
2011年03月30日
みなさんこんにちは★
すっかり夕方です。
今日もお仕事頑張りました。
午後16時、0.65マイクロシーベルト/時間です。
昨日に比べるとまた下がりましたが、
今日はこれから雨の予報なので、明日の数値はまた上がっちゃうのかなぁ。
雨が少し嫌いになりそうです。

地震があってから、何回泣いたか、思い返してみました。

・いわきを離れる時、父母お姉ちゃんとの別れ際。(今は一緒に居るから安心)
・避難先で、自衛隊の人が「助ける事ができなかった」と泣いているのをニュースで見た時。
・いわきに戻り、自宅でヒナちゃんの残り香を嗅いだ時(ヒナちゃんのベットの匂いを嗅ぎました。臭かったな~。)

3回でした。
けっこう泣き虫な自分が、まだ3回しか泣いてないなんて、びっくりですが、
この先も泣きません。
泣いてる暇があったら笑います。
怒る暇があったら笑います。
へこたれてる暇があったら笑います。
そんで、本当に落ち着ける時が来たら、いっぱい泣こうと思います。

そんなわけで、明日も笑顔でお会いしましょう(^-^)

画像は、頂き物のたまごちゃん。
大きなダンボールに、たくさんたくさん頂いて、
お友達やお客さんにもおすそ分けさせてもらいました。
sugamotoさま、ありがとうございました!

«前のページ 1 ... | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | ... 245 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス