アメリカより直輸入のインディアンジュエリーをお届けします
ホームToday’s Diary
Today’s Diary
Today’s Diary:4820
«前のページ 1 ... | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | ... 241 次のページ»
2011年05月14日
みなさんこんばんは★
今日は、とってもいい一日でした。

実家の愛犬、こてつ。
震災後、行方不明になっていて、
ずっとずっと、探していました。

そして今日、見つかりました。

ボランティア団体の方に保護していただき、
仙台にいます。

母に電話をしたら、電話口で泣いていました。
よかったね、ママ。

こてつ、よくがんばったね。
パパとママが迎えに行くから、もう少しだけ待っててね。

生きていてくれて、ありがとう。
2011年05月13日
みなさんこんばんは★
あと30分もしたら、closeの時間です。
半袖でちょうどいい、いいお天気の一日でした(^-^)

オーダーアイテムの制作、がんばってます。
さっき、バックが1つ仕上がりました。
デザインや大きさをお客様と相談しながら決めて、
一から作り始めるので、完成までに少し時間がかかります。
そして、毎回違うデザインのものが出来上がるので、
いつも楽しみです。
今日は完成品を見て、「やっべ!!可愛い♪」と自画自賛。
今日も制作、明日も制作、毎日制作がんばります。

制作といえば、
お店の前のケヤキの木に、カラスの夫婦が巣を制作中。
木の枝を口にくわえて、せっせせっせと運んでいます。
けっこうな大きさです。
巣を作ったら、卵を産むのかな?
楽しみが増えました♪
がんばれ、カラスちゃん。
2011年05月12日
みなさんこんばんは★
一日中、しとしと雨降りのいわき駅前でした。
作り物をしていたら、あっという間に真っ暗です。
昨日のVIBES発売後、読者の皆さんから、
励ましのお電話を頂いたり、応援のメールを頂いたりしています。
ありがとうございます(^-^)
感謝感謝です。

うつくしま福島
サンシャインいわき
東北に春を告げるまち広野(緊急時避難準備区域にあたる私の実家)

この愛すべき土地で、これからもがんばっていきます。

今日の画像も、誌面より。
VIBES編集長minoruさんと、ライターのomoriさんと話をしている1コマ。
屈強な男性を前に、泣きそうな顔をしているように見えますが、
決して、カツアゲされているわけではありません。笑
2011年05月11日
みなさんこんにちは★
雨の水曜日です。

5.11
東日本大震災から、今日で2ヶ月。
あの日、多くの命が奪われ、
あの日を境に、たくさんの人たちの人生が一変した。

人生に、もし、なんてありえないけれど、
もし、あの日、地震が起きなければ…
そう思わずにはいられない。

あの日、生かされた私は、
多くの人たちの優しい気持ちに支えられて、
泣いたり、笑ったり、
強がったり、怒ったり、
もがいてみたり、情けなくなったりしながら、
あの日、亡くなってしまった方々が生きたかったであろう、
今日を生きている。

日々続く地震には慣れてしまった。
海は、まだ怖い。
放射線は、原発爆発直後はけっこう浴びちゃったけど、
今日は0.23マイクロシーベルト/時間。
お仕事して、美味しいご飯いっぱい食べて、
当たり前に朝が来る事を信じて眠る。
そういえば、ここ1ヶ月くらい飲みに出てないな。
飲みに行きたい、いや、飲み歩きたい。
そんな、今日この頃。

愛しい愛しい日常に感謝しつつ、
今日も生きていきます。


画像は本日発売の「VIBES 7月号」です。
福島県の風評被害についての特集、
愛しき我らが大地 RIDE TO MADE IN FUKUSHIMA
みなさん、本屋さんへGO!!笑

誌面には書いてありませんが、
福島県の風評被害について、
「自分の仲の良い奴の悪口を聞いて腹を立ててるもんやから」って言葉、
とても嬉しかったです。
minoruさん、ありがとうございました(^-^)
2011年05月10日
みなさんこんにちは★
ベランダ全開で掃除機をかけたら、汗びっしょり。
そんな、初夏の定休日です。
今日は明るいうちにお風呂に入ってさっぱりして、
ソファーで、ゴ~ロゴ~ロします。
昨日は、ポサ~、
今日は、ゴ~ロゴ~ロ、
明日は、シャキッと、する予定。
それではみなさん、また明日♪
2011年05月09日
みなさんこんにちは★
ゴールデンウィーク明け、
さわやかな五月晴れの月曜日、
みなさんいかがお過ごしですか?
私?
私はというと、なんだか、ポサ~っとしてます。
ポサ~っと。
五月病?
いやいや、休んでないし。
日記に書きたいお話もいっぱいあるのだけれど、
なんだか内容がまとまらないのでまた今度。
たまにはこんな日も必要ね、ってことで、
引き続き、ポサ~っとしてみます。

画像は、いわきの浜の名門「丸市屋」さんの貝ひも。
お友達にもらって、少しだけ食べちゃおうかな~、のつもりが、
あっという間に一袋、ぺろり。
んま~い。
2011年05月08日
みなさんこんばんは★
ゴールデンウィーク最終日、すっかり日が暮れました。
昼間は、暑いくらいの、初夏の陽気。
お店の温度計は、29度になっていました。
どうりで汗ばむはずだ…
半袖の季節ですね。
半袖にぴったりのバングルを数点アップしました。
どうぞご覧くださいね。

そうそう、今朝方、新しいワンちゃんと暮らし始める夢を見ました。
目が覚めてテレビを観たら、秋田犬を特集した番組がやっていました。
もしや、新しい家族は秋田犬になるのか?!
いや、それは難しい。
だって、大きすぎるもの。
うちのお店で秋田犬がお店番犬をしていたら、、、
お客さん絶対に入ってこれない。
やっぱり、ヒナちゃんくらいの、柴犬が希望です。
(ヒナちゃんはすごく小さかったので、もう少し大きくてもいいけど)
柴犬、LOVE。

本日、午後8時より、1号機原子炉建屋の二重扉の開放作業が行われます。
開放に伴い放射性物質が外部に排出されるとのこと。
今日は少し早く帰ろうかなぁ。

それではみなさん、また明日~(^-^)
2011年05月07日
みなさんこんにちは★
うっすら曇り空のいわき駅前です。
ゴールデンウィークも今日と明日で終わりですね。
この連休を利用して、たくさんの方々がいわき市にボランティアに来てくださいました。
お店から道行く人たちを見ていると、
「あ、ボランティアの方だ」と一目で分かります。
普段見慣れない方、
長靴に作業着の方、
名前を書いたガムテープを腕に貼っている方、
スコップを肩に担いでいる方、
ホテルでシャワーを浴びて、さぁこれから一杯飲むぞ~って感じの方、
ボランティア後に毎日お店に遊びに来てくれた方、
本当にたくさんの方々が、
それぞれの想いを胸に、力を貸してくださっています。
心から、ありがとうです(^-^)

そして、地元いわきの人たちも、元気に活動中!!

★支援物資お渡ししますパート2 ★

5月8日(日)、9日(月)
11:00~16:00
飯野八幡宮にて開催します。

1回目より、物資が集まりました。
子供~大人までの衣類、下着、食器、食品、などなどたくさん揃っています。

みんなの周りにいる被災者・避難者の皆様
ぜひ、声掛けお願いします。

※ボランティアスタッフも募集中
 参加できる方は当日、10時30分まで現場まで集合お願いします。

みんな、がんばっています。
私も、お仕事がんばります。
2011年05月06日
みなさんこんにちは★
曇り空のいわき駅前です。
今日は平日の金曜日。
まだゴールデンウィーク中の方も、お仕事の方も、
今日も元気にがんばりましょう♪

私の実家は今、緊急時避難準備区域。
誰でも出入りできる状態ですが、
自主避難を求められており、町民の約95%は町外に避難しています。
うちの両親も我が家に避難中というのは、何度もこの日記に書いてきました。
そんな中、実家周辺で空き巣被害が多発!!
火事場ドロボウとはよく言ったものですが、
この状況で盗みをはたらくなんて、人としてありえない。
昨晩から、父は泊り込みでドロボウの番に行き始めました。
ドロボウさん、気をつけてね。
もし万が一、ドロボウに入るつもりなら、命がけでどうぞ。

そして昨晩は(深夜2時ごろ)、
またしても大きな余震発生。
震度5弱。
ハッと飛び起きましたが、またすぐ眠りに落ちました。
慣れって、怖い。
恐いといえば、画像の地割れ。
お店の入っているビルのものなのですが、
地震が起きるたびに酷くなっています。
ビル本体にも、無数のひび割れが…
そのうち崩れる?大丈夫かしら?

なんだか今日は盛りだくさんで書きましたが、
最後に、
昨日の日記「気のせい」について、
Free Rideさんから鋭いご指摘がありました。
そうだったのか!笑


Free Ride ブログ
kawamuraくん、いつも楽しく読ませていただいております。
2011年05月05日
みなさんこんにちは★
5月5日・子供の日。
せっかくの祝日なのに肌寒い。。。
のどが痛いような、鼻水も出てるような、少しだるいような、
気がする。
いや、気のせいだ。
きっと気のせい。
気のせい気のせい。
今日もお仕事がんばります。

画像は、バイク乗りのお客様のオーダー。
キャンプ用品入れです。
主に、薄手の敷き布団とシェラフが入る予定。
久しぶりの大物の制作。
楽しかったです♪
2011年05月04日
みなさんこんにちは★
いいお天気です。
行楽日和♪♪♪
今日は、トラと一緒に、カモメも歩いていました。
ふと思ったのですが、
こんなに小さな商店街だもの、中に入っている方、絶対に知り合いな気がする…
けだるそうに、なんて言ってごめんなさ~い。笑
さ~てと、今日も元気にお仕事です。
みなさん、良い休日を(^-^)
2011年05月03日
みなさんこんにちは★
ゴールデンウィーク真っ只中で、今日から3連休。
あいにくの曇り空ですが、風が気持ちいい~♪
今日もお仕事がんばろう~なんて思いながら外を眺めていたら、
トラが、通った。。。
それはそれは、けだるそうに去り行くトラ、
全くヤル気の感じられないトラの後ろ姿に、
今日もいわき駅前は平和だなと、ほのぼのとした昼下がりです。

あ!今日は火曜日(定休日)ですが、元気に営業中です(^-^)

「I love you & I need you ふくしま」のご紹介。
福島県で生まれ育ち、今は東京や横浜で暮らすミュージシャンとクリエイターの福島県人バンド、猪苗代湖ズ。
松田晋二( THE BACK HORN 福島県東白川郡塙町 )
山口隆 ( サンボマスター 福島県会津若松市 )
渡辺俊美( TOKYO No.1 SOUL SET 福島県双葉郡富岡町 )
箭内道彦( 風とロック 福島県郡山市 )
激しい地震や津波の被災に加え、頻発する原発事故への不安、危機感に包まれる福島県。
故郷への恩返しをするのは今しかない、と立ち上がった四人の再集結により発信されたのが、この「I love you & I need you ふくしま」です。


「I love you & I need you ふくしま」

ふくしまに ふくしまに ふくしまに
置いてきたんだ 僕は 本当の自分を

ふくしまで ふくしまで ふくしまで
愛したいんだ 僕は 本当の君を

明日から 何かがはじまるよ ステキな事だよ
明日から 何かがはじまるよ 君のことだよ

I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き 

I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き 

ふくしまで ふくしまで ふくしまで
君が すばらしいってこと 確かめさせて

ふくしまで ふくしまで ふくしまで
夢みたいな 日々と 美しい君

明日から 何かがはじまるよ ステキな事だよ
明日から 何かがはじまるよ 君のことだよ

I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き

I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き

明日から 全てがはじまるよ 君の日々だよ
明日から 新しい日々だよ 君の日々だよ

I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き

I love you baby 浜通り I need you baby 中通り
I want you baby 会津地方 ふくしまが好き 

I love you baby 野馬追い I need you baby 赤べこ
I want you baby 鶴ヶ城 ふくしまが好き

I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが

I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが ふくしまが 好き!


「I love you & I need you ふくしま」

2011年05月02日
みなさんこんにちは★
ゴールデンウィークの合間の平日です。
風が強いですね。
ビュービューです。
今日のニュースは、
・ウサマビンラディン殺害・米が声明(yahooトピックス)
・日本列島に黄砂(yahooトピックス)
・元関ジャニJr.ネットカフェで窃盗容疑(yahooトピックス)
・はりきって半袖で出勤しちゃってちょっと寒い(hummingbirdトピックス)
ってな感じです。
あ、あと、今日の放射線量は、0.24マイクロシーベルト/時間。

それと、twitterからの情報を1つ。
画像の看板が話題のツイートになっています。
震度割引…笑!!
この酔喰楽さん、HUMMING BIRDの一本となりの通りのビルに入っている居酒屋さんです。
そう、いわきの人たちって、こんな感じ。(みんながみんなじゃないけれど)
マイナスのことも笑いに変えてプラスにしちゃう。

同じ意味で、ここ最近目が離せないのが、
やはりHUMMING BIRDの一本となりの通りにある、Free Rideさんのブログ。
必見です。
特に、4月23日のブログの後半。
ぜひ、ご覧あれ。
みんな楽しく頑張ってます♪


Free Ride ブログ
2011年05月01日
みなさんこんにちは★
昨日は、あやうく日記を書き忘れるところでした。
うっかりうっかり。すみません。
さて!今日から5月のはじまりはじまり~。
何があっても、季節は巡っていくんだなぁと、
風に揺れるケヤキの新緑を見上げながら、しみじみ。
今日もこうして日記を書けることに感謝しつつ、
ニコニコ笑顔で元気いっぱいお仕事頑張ります♪

画像は、梟唄OWLSONGさんのウォレット。
ここ最近は、長財布のオーダーが多かったのですが、
久しぶりにこのタイプのオーダーをいただき、
昨日納品されたものが、画像のお財布。
いやぁ~、かっこいい。
めちゃんこかっこいい。
どこをどう見ても、文句の付けどころのない仕上がりです。
お客様の手に渡るまでは、HUMMING BIRDにありますので、
見てみたい方はぜひ足をお運びください。
長財布とウォレットロープもあります。
(オーダー品ですので、お手を触れることはできませんのでご了承ください)

本日の放射線量・0.26マイクロシーベルト/時間。
原発事故後、一番低い数値になりました。
2011年04月30日
みなさんこんばんは★
只今、23時47分。
もう、すっかり日記を書くのを忘れてました。
ごめんなさ~い。
今日も元気にがんばりました。
明日も元気にがんばります♪
それではみなさん、また明日(^-^)
2011年04月29日
みなさんこんにちは★
ゴールデンウィークのスタートですね。
今日から10連休なんて方もいらっしゃるようです。
羨ましい?
いえいえ、私は3月に10連休させて頂きましたから。
(避難、ともいいます)
今日からゴールデンウィークが終わるまでは、定休日も返上でお仕事させて頂きます!!
営業時間も、地震後は12時~日が暮れるまで(だいたい18時ごろ)でしたが、
今日から通常営業に戻します。
12時~20時で、みなさまのお越しをお待ちしております(^-^)
天気雨がぱらつくいわき駅前、15時現在・0.27マイクロシーベルト/時間。
今日も元気にがんばりましょう♪

画像はお店の前のケヤキちゃん。
葉っぱがワサワサし始めました。
でも1つ気がかりなことが、、、
今の時期には、鳥ちゃん(ムクドリ)たちが帰ってくるはずなのですが、
1羽たりとも姿を見せません。
地震のせい?
放射線のせい?
どうしちゃったのかなぁ~、鳥ちゃんたち。。。
2011年04月28日
みなさんこんにちは★
朝まで続いた暴風雨もおさまり、青空広がるいわき駅前です。
車も人も多くて、なんだか賑やか。
そして気がつけば、明日からゴールデンウィークですって。
いつの間に?って感じですが、
HUMMING BIRDは、ゴールデンウィークも休まず営業しますので、
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね♪
さてと、オーダーアイテムの制作が遅れ気味です。
気合いを入れて頑張ります(^-^)

画像は、「Pray for Touhoku Kantou」ステッカーです。
千葉県市川市の「Kokopelliさん」が制作して送ってくれました。
一枚200円です。(200円全額義援金となります)
サイズは、縦5×横6cm。
HUMMING BIRD店頭にて販売中です。
Kokopelliさん、ありがとうございました!!
2011年04月27日
みなさんこんにちは★
ぽかぽか、というか、汗ばむ陽気のいわき駅前です。
15時現在0.27マイクロシーベルト/時間。
相変わらず、基準値の約5倍程度の数値です。
これを、低いとするか、高いとするかはそれぞれの判断ですが、
私は、ひどい時に比べたら下がったけれど、それでもやっぱり高いよねって思う、今日この頃です。
そんな中、今日はサンダル♪
足が気持ちいい~(^-^)
でも、放射性物質は地表に溜まるというから、今日の私の素足は放射性物質だらけですね。
帰ったらシャワーで洗い流します。(いわゆる除染ってやつ)
定休日の昨日は、とってもいいお天気だったので、
洗濯機を3回も回して、全て外干し。
ついでに布団まで干しちゃいました。
もちろん、取り込むときには、パンパンたたいて放射線物質を少しは落とした、つもり。
洗濯物はパリッと乾くし、お布団もふっかふか(^-^)
マスクも長袖も洗濯物の部屋干しも、
したほうが絶対にいいってのは分かっているけれど、
どうも、心の健康によくない。
大人だから、自己責任で、自己防衛より、気持ちのいい方を選びました。
そう、大人だから、自己責任でいいのです。(良くはないか?)
じゃあ、子供たちは?
いわき市の学校給食の再開に伴い、
「福島産の牛乳や食材は危険だという風評を払拭するため」に、
地元の牛乳と食材を使うそうです。
この理由が、どうも気に入りません。
安全なら、わざわざ、子供達に食べさせてアピールする必要はないはず。
それに、子供と大人では、たとえ基準値以下であっても、
0ではないのだから、そこから受ける影響が雲泥の差です。
私は、地元の食材も普通にガンガン食べてるし、ご飯を炊くのもお茶を入れるときも水道水を使っているし、県外の方に福島産の食材を買っていただける事はとてもありがたいと思っています。
おまけにお布団だってお外に干しちゃう。
でも子供達は?
自分で選ぶ事ができないのです。
給食は、残したら叱られるから、全部食べなくちゃいけない。
う~ん、、、
風評被害を払拭するための行為が、
より根の深い被害につながっているような気がしてなりません。

私たちは、3.11を境に、これから先、何十年も、こういった問題と向き合っていくことになりました。

インディアンの言葉に、

息子たちや、娘たちは、あなたの未来である
息子たちや娘たちの顔の中に
七世代先の子供たちまでを見届けること
(Haudenosaunee族)

というものがあります。
今がその時なのではないでしょうか。

同じくインディアンの言葉に、

酒瓶を手に倒れしものの数は計り知れず
(Navajo族)

というものも見つけました。
やっべ~、気をつけなくちゃ!!
2011年04月26日
みなさんこんばんは★
本日定休日。
のんびりまったりしてました。
もうすぐゴールデンウィーク。
明日からまた元気に頑張ります♪
それではみなさんまた明日(^-^)
2011年04月25日
みなさんこんにちは★
今日のお天気も、昨日に引き続きへんてこりんで、
晴れのち天気雨のち雷雨のち晴れ。
これが天気予報でよくいう、
「大気が不安定な状態です」ってやつなのかな。
大気も大地も、はやく落ち着いて欲しいものです。
とはいえ、雨上がりの午後はとても気持ちがよくて、
お店のドアを全開にして深呼吸~。
(本日、0.28マイクロシーベルト/時間)
見上げればのケヤキの木の葉っぱもワサワサし始めて、
足元のサボテンには、小さな赤い花のつぼみがつきました。
巡る季節に置いていかれないように、
今日も元気にお仕事です♪

«前のページ 1 ... | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | ... 241 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス