アメリカより直輸入のインディアンジュエリーをお届けします
ホームToday’s Diary
Today’s Diary
Today’s Diary:4894
«前のページ 1 ... | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | ... 245 次のページ»
2011年05月28日
みなさんこんばんは★
霧雨の一日でした。
雨が降ると、お客様の少ないHUMMING BIRD。
そんなわけで、今日は作り物に集中した一日でした。
もちろんオーダーアイテムも制作しましたが、
後半は、オーダーとは関係のないものを作っていました。
これが、いい気分転換になります(^-^)
今日のテーマは、「おじいちゃんの小銭入れ」。
おじいちゃんって、シンプルな小さな革の小銭入れ、持ってません?
うちの亡くなったおじいちゃん、持ってました。
そんなイメージで、タッタカタ~と作り始めたら、
ものの数分で完成してしまい、なんだか物足りないうえに、地味。
ということで、ビーズ刺繍を。
とっても可愛くできましたが、
おじいちゃんの小銭入れではなくなってしまいました。
ま、いいか!
2011年05月27日
みなさんこんにちは★
曇り空です。
今年は、梅雨入りがかなり早いとか。
早く梅雨入りしたら、早く梅雨明けする?
そしたら早く夏が来る?秋も?冬も?
アメリカではハリケーン襲来。
日本にも季節はずれの大型台風が近づいてきていて、
そしてここ数日、いや~な感じに揺れる地震が多い。
さっきは震度4。
ゴゴゴゴ、ドンッ。
地球の力、自然、天災の前では、
人間はとても小さい。
これ以上、何も起きないことを祈るのみです。

加えて原発。
ここ数日、話題だった注水中断問題。
言った、言ってない
聞いた、聞いてない
中断した?
いや、実は中断してなかった!
偉い人たち、この話題で大騒ぎしてましたね。
こちらとしては、
そんな過去の事、
どうでもいいんです。
今は、目の前の問題に取り組まなないと。
揚げ足取りは、全てが解決してからやってくださいって感じです。

それにしても、この一連の報道が事実だとしたら、
「注入した方が安全との独自の判断で注水を継続」した、
福島第一原発の吉田所長ったら、
j24のジャックバウアーみたい!!
一時、枝野官房長官が日本のジャックバウアーなんて言われていた時があったけれど、
ホンモノは福島にいました。
現場のみなさん、がんばってください。

そんなこんなで、久しぶりに原発ネタの日記でした。
2011年05月26日
みなさんこんにちは★
曇り空、陽射しの少ないいわき駅前ですが、
今日も元気に営業中です♪

さて、昨日の日記の続きで、
「SONIQUE LIVE and RUN 2011」のお知らせです。

以下は、下北沢CLUB Queの二位徳裕さんの記事より

4月上旬に福島県富岡町のレーベルオーナーより相談を受けました。
「いわき市」で何かイベントをやって貰えないか...

募金、物資支援などの次の段階として、僕らに出来ること、
ライブハウスを盛り上げ、少しでも貢献する様なイベントをつくりたい。
そのためには東京からお客さんを連れて行きたい。
それなら最高のロックバンドをブッキングして、
バイクで...ハーレーで集う事は出来ないだろうか...

イベントの開催において、色んな意味で悩みましたが、
VIBES編集長の植村氏をはじめ、他の方々に相談にのっていただき、
そして何よりSONICの後藤さんNormadicの平山さんに、
この企画を実施してくれという「いわきシーンをもう一度、盛り上げたい」という強い思いに答えることにしました。
皆さんのご協力をお願いします!

しかしロックもオートバイも自己責任です!そこんとこは、よろしくでございます。


日程:2011.6.5 (日曜日)

LIVE BAND:THE PRIVATES/HARISS/9STATES/SIN'L"MCB/onemore IWAKI band... SECLET SPECIAL DJ 有り
ジャンケン大会:商品=ダッフルバッグ/がんばっぺTシャツ/ステッカー/CLUB Que&Zher the ZOO招待券/酒/他

会場:club SONIC iwaki
http://www.sonic-project.com/
住所:福島県いわき市平字大工町9-2  0246-35-1199

「LIVE 時間」 開場17:00/開演17:30/終演21:00(予定)
「チケット」  前売¥2500/当日¥2800  (ドリンク別)

[オートバイで参加する方へ](先着30台限定)

・sonique@ukproject.comあてにメールをください。
集合場所・時間・注意事項をお知らせします。
当日直接現地入りしても入場できない場合がありますので、
必ず事前にご連絡をお願いします。

・当日ライブハウスの入場チケット別に¥2500以上の徴収をさせていただきます。
  (任意徴収:ステッカー・Tシャツ付・利益が出た場合現地への義捐金)。
・交通費・飲食・宿泊は各自でお願いいたします。
・事故およびメカトラブルに関しては、できる範囲でフォロ-しますが、会場の入り時間が決まっています。やむをえない事もありますので、了承ください。
・参加車両は高速道路に乗れればOK ハーレーや旧い国産が多くなると思います。
・宿泊・翌日のボランティアは任意なので日帰り参加もOKです。
・バイクはSONICの前に駐車場が有ってそこに並べます。
・宿泊に関しては、近場のホテルは通常営業中。
・ガソリン食料なども通常営業しているとのことなので、行ってお金を落とすのも目的の一つ。
・その他すべては自己責任の上で参加ください。

・諸事情によりライブの開催・ツーリングが出来なくなった場合でも、払い戻しはせず、会場のキャンセル料といわき市への義捐金とさせていただきます。予めご了承ください。

問合せ: sonique2011@ukproject.com
協力:VIBES/SIN'L"MC
協賛:BADMUSIC/UKPROJECT/EASY RIDERS/BLACK CHROME/AMERICAN STREET/ほか



CLUB Que 二位徳裕さんブログ
2011年05月25日
みなさんこんばんは★
ただいま午後7時。
日が暮れて、藍色の空が広がっています。
朝一番に、震度5弱の地震に見舞われましたが、何事もなく元気です。
今日もいい一日でした(^-^)
あと1時間、オーダーアイテムを出来るところまで進めます。
がんばるぞ~。(納期が迫っている~)

さて、今日はイベントのお知らせをひとつ。

「SONIQUE LIVE and RUN 2011」
オートバイで行こう 下北沢~いわき
2011.6.5 sunday
at club SONIC iwaki

東京からバイク(ハーレー)でいわきへ走り、
ライブを楽しみ、
いわきに泊まって、
翌日はボランティア活動をしよう。(任意です)

そんな熱いイベントです。
私はお店があるので走れませんが、ライブには行きたいと思っています(^-^)

詳細は、また明日にお知らせしま~す。
2011年05月24日
みなさんこんばんは★
風が少しひんやりしていますが、
とてもいいお天気の一日でした。
本日のんびり定休日。
明日からまたがんばります(^-^)
それではみなさんまた明日♪
2011年05月23日
みなさんこんにちは★
今日も5月下旬とは思えないほどの肌寒さです。
でも大丈夫。
今日は長袖2枚着てきたから。(昨日は半袖で大失敗)
そして今夜は友人のライブへ。
久しぶりに音楽に包まれてきたいと思います(^-^)
yujiro、rikiya、yudai、楽しみにしてるよ~♪
それでは、今日もお仕事がんばります。

ーお知らせー
いわきのHi Magazineさんよりお知らせです。

第3回目の「救援物資お渡しできます」があります。

★6月5日(日)、6日(月) 11:00~16:00

スタッフ希望の方は10:15ぐらいまでに来て頂ければ助かります。


■■■■■■仕分けスタッフ募集■■■■■■

 5月28日(土)、29日(日) 13:00~17:00

時間内で少しでも仕分けのお手伝いを希望します。
衣類がハンパない量で届いているので、すんごく困っています。
1時間・2時間・3時間...でもいいので。。。

ということです。
お時間が合う方はぜひお手伝いお願いいたします。
2011年05月22日
みなさんこんにちは★
昨日までと今日の、
この気温の差は何なんでしょうか。
寒い。。。
半袖にサンダルで震えております。
薄着で来てしまったのは、もうどうしようもないので、
風邪ひかないように、気合いでがんばります。

画像は、ビーズコンチョ♪
ミッキーみたい(^-^)
2011年05月21日
みなさんこんにちは★
今日もあっついですよ。
お店の温度計は31℃です。
こもった空気を外に逃がそうと、お店のドアを全開にしていたら、
入ってきちゃった~~~、
スズメバチ。
1年に、最低でも4~5回は、
スズメバチないしはクマバチが、お店の中に入ってきます。
今年はすでに、スズメバチ2回目。
放っておけば、大抵はそのうち出て行ってくれるのですが、
なかなか出て行ってくれないときは、
自分がお店の外に出て、開店休業。
お客さんには「すみません、ハチがいるのでまた今度来て下さい」と、
お願いしています。
なのに、今日はなぜか、
つい、ほうきの先で、出て行って~!!と、
中途半端にかまったもんだから、
怒ったスズメバチに追いかけられました。
間一髪刺されないで済んだけれど、
危なかった~怖かった~。
やっぱり、ハチが入店中は、自分が外に出ていようと心に決めた土曜日の午後でした。

画像は、オーダーのショルダーバック。
すっごく可愛くできました♪
2011年05月20日
みなさんこんにちは★
あっつい!あっつい!
お店に到着し、温度計を見たら30℃でした。
天気予報だと最高気温23℃ですが、お店の中は真夏です。
そんな本日、
物静かだけれど、熱いハートを持った、
ハーレー乗りの兄貴達が駆けつけてくれました。

SIRIUS Motorcycle Club BOSS 「DAISAKU さん」(北九州より)
D-RUSH Motorcycle Club BOSS 「KAMIさん」(埼玉より)

このお二人が揃っていわきに走ってくるなんて、
誰が想像できるでしょう。
この二人を知っている方なら、
私の驚きがどれほどのものだったか、想像できるはず。
接客中だったにもかかわらず、
驚きのあまり、半泣き、大汗、息ができなくなる始末です。
(ご来店中のお客様、ごめんなさいでした)
ものすご~く久しぶりに会えたのに、
ビックリしたのと、嬉しすぎたのとで、
気の利いたことが何も話せず。(私のバカ)
でも、わざわざここまで走って会いに来てくれた、
それだけで、お二人の気持ちが伝わってきました。
DAISAKUさん、KAMIさん、
本当にありがとうございました!!

中途半端に泣いたためか、目がショボショボ、
あまりにビックリしたためか、食べ物がノドを通りませんが(笑)、
今日もお仕事がんばってます。


2011年05月19日
みなさんこんにちは★
汗ばむ陽気です。
今日は平日にもかかわらず、
ボランティアさん達がお店の前をたくさん通っていきます。
ありがとうございます。

HUMMING BIRDのあるいわき駅前を含む、海から少し離れている地域は、
復興へ向けて進み始めています。
でも、津波の被害の大きい沿岸部は、まだまだ瓦礫の山です。
福島県は、原発のニュースが大きく取り上げられているせいか、
津波の被害について、あまり知られていませんが、
実は、ここからほんの少し車を走らせれば、
目を疑うような惨状が広がっています。
この地に、たくさんのボランティアの方々が入り、
力を貸してくださっています。
泥だらけの長靴や、自前のスコップを担いで歩く姿を目の当たりにすると、
それぞれの想いや、見つめている方向は同じなんだと感じます。
本当にありがたいです。
そして、PRAY FOR UKUSHIMAステッカーをお求め頂いたみなさまにも、
心から感謝!!です。
みなさん、いつもありがとうございます(^-^)

画像は、いわき市薄磯。
友人のブログから借りました。
(私はまだ、津波被害の写真を撮る勇気がなく、海にもまだ怖くて近づけません)
2011年05月18日
みなさんこんにちは★
今日も気持ちのいいお天気です。
風が爽やかで、太陽が眩しくて。
今日は、遊びに来た高校生男子に、
彼らいわく、「俺らの年代の奴らはみんな通ってきた道です」
というマンガを教えてもらいました。
へぇ~、ふ~ん、なるほどねぇ~、と聞いていましたが、
もう忘れちゃった。
なんだったっけ?笑
そして、高校生男子の頭の中といえば、女の子やエロ話でいっぱいなわけで。
とはいえ、20歳も年が離れていれば、
私からすると息子を見守るお母さんのような目線なわけで。
「気をつけなさいよ!!」
ってなわけです。
そんな、ゆる~い感じで過ぎ行くHUMMING BIRDの午後でした。

画像は、エリンギwith携帯。
絶対に無くさない自信あり。
2011年05月17日
みなさんこんにちは★
本日定休日です。
ベランダにゴーヤを植えました。
(ここまでは自分で)
支柱とネットを買って、そのまま置いておいたら、
パパさんが、しっかりと張ってくれました。
(シッシッシ、狙い通り)
これで、グリーンカーテンの準備万端。
あとは、ゴーヤの苗がグングン成長してくれるのを見守るのみ。
時々、成長日記、アップします。
それでは、引き続き休日を満喫します(^-^)

本日定休日のため、
お問い合わせやメールのお返事、
お品物の発送などは、明日させていただきます。
よろしくお願いいたします。
2011年05月16日
みなさんこんばんは★
今日も気持ちのいい初夏の陽気でした。
風がさわやか♪
そして今日はいい事がありました!!
もらっちゃった。
エリンギの携帯ストラップ~。
エリンギ、大好き。
きのこ全般、大好物です。
michoyoちゃん、ありがとう(^-^)
幸せな気持ちのまま、
今日も一日おつかれさまでした☆
2011年05月15日
みなさんこんにちは★
すっかり夕方です。
今日は、お客様のご来店と、友人達が次から次へと遊びに来て、
大忙しの一日でした。
ありがとうございました(^-^)

昨日の日記にも書いた、実家の愛犬・こてつ。
今日、朝一番に父と母が仙台まで迎えに行き、
無事に実家に帰宅しました。

今晩から実家にて、
父と一緒に、お家番です。
番犬こてつ。
おかえり、こてちゃん。

画像は、保護していただいていた仙台の施設にて。
爆睡中のこてつ。
2011年05月14日
みなさんこんばんは★
今日は、とってもいい一日でした。

実家の愛犬、こてつ。
震災後、行方不明になっていて、
ずっとずっと、探していました。

そして今日、見つかりました。

ボランティア団体の方に保護していただき、
仙台にいます。

母に電話をしたら、電話口で泣いていました。
よかったね、ママ。

こてつ、よくがんばったね。
パパとママが迎えに行くから、もう少しだけ待っててね。

生きていてくれて、ありがとう。
2011年05月13日
みなさんこんばんは★
あと30分もしたら、closeの時間です。
半袖でちょうどいい、いいお天気の一日でした(^-^)

オーダーアイテムの制作、がんばってます。
さっき、バックが1つ仕上がりました。
デザインや大きさをお客様と相談しながら決めて、
一から作り始めるので、完成までに少し時間がかかります。
そして、毎回違うデザインのものが出来上がるので、
いつも楽しみです。
今日は完成品を見て、「やっべ!!可愛い♪」と自画自賛。
今日も制作、明日も制作、毎日制作がんばります。

制作といえば、
お店の前のケヤキの木に、カラスの夫婦が巣を制作中。
木の枝を口にくわえて、せっせせっせと運んでいます。
けっこうな大きさです。
巣を作ったら、卵を産むのかな?
楽しみが増えました♪
がんばれ、カラスちゃん。
2011年05月12日
みなさんこんばんは★
一日中、しとしと雨降りのいわき駅前でした。
作り物をしていたら、あっという間に真っ暗です。
昨日のVIBES発売後、読者の皆さんから、
励ましのお電話を頂いたり、応援のメールを頂いたりしています。
ありがとうございます(^-^)
感謝感謝です。

うつくしま福島
サンシャインいわき
東北に春を告げるまち広野(緊急時避難準備区域にあたる私の実家)

この愛すべき土地で、これからもがんばっていきます。

今日の画像も、誌面より。
VIBES編集長minoruさんと、ライターのomoriさんと話をしている1コマ。
屈強な男性を前に、泣きそうな顔をしているように見えますが、
決して、カツアゲされているわけではありません。笑
2011年05月11日
みなさんこんにちは★
雨の水曜日です。

5.11
東日本大震災から、今日で2ヶ月。
あの日、多くの命が奪われ、
あの日を境に、たくさんの人たちの人生が一変した。

人生に、もし、なんてありえないけれど、
もし、あの日、地震が起きなければ…
そう思わずにはいられない。

あの日、生かされた私は、
多くの人たちの優しい気持ちに支えられて、
泣いたり、笑ったり、
強がったり、怒ったり、
もがいてみたり、情けなくなったりしながら、
あの日、亡くなってしまった方々が生きたかったであろう、
今日を生きている。

日々続く地震には慣れてしまった。
海は、まだ怖い。
放射線は、原発爆発直後はけっこう浴びちゃったけど、
今日は0.23マイクロシーベルト/時間。
お仕事して、美味しいご飯いっぱい食べて、
当たり前に朝が来る事を信じて眠る。
そういえば、ここ1ヶ月くらい飲みに出てないな。
飲みに行きたい、いや、飲み歩きたい。
そんな、今日この頃。

愛しい愛しい日常に感謝しつつ、
今日も生きていきます。


画像は本日発売の「VIBES 7月号」です。
福島県の風評被害についての特集、
愛しき我らが大地 RIDE TO MADE IN FUKUSHIMA
みなさん、本屋さんへGO!!笑

誌面には書いてありませんが、
福島県の風評被害について、
「自分の仲の良い奴の悪口を聞いて腹を立ててるもんやから」って言葉、
とても嬉しかったです。
minoruさん、ありがとうございました(^-^)
2011年05月10日
みなさんこんにちは★
ベランダ全開で掃除機をかけたら、汗びっしょり。
そんな、初夏の定休日です。
今日は明るいうちにお風呂に入ってさっぱりして、
ソファーで、ゴ~ロゴ~ロします。
昨日は、ポサ~、
今日は、ゴ~ロゴ~ロ、
明日は、シャキッと、する予定。
それではみなさん、また明日♪
2011年05月09日
みなさんこんにちは★
ゴールデンウィーク明け、
さわやかな五月晴れの月曜日、
みなさんいかがお過ごしですか?
私?
私はというと、なんだか、ポサ~っとしてます。
ポサ~っと。
五月病?
いやいや、休んでないし。
日記に書きたいお話もいっぱいあるのだけれど、
なんだか内容がまとまらないのでまた今度。
たまにはこんな日も必要ね、ってことで、
引き続き、ポサ~っとしてみます。

画像は、いわきの浜の名門「丸市屋」さんの貝ひも。
お友達にもらって、少しだけ食べちゃおうかな~、のつもりが、
あっという間に一袋、ぺろり。
んま~い。
«前のページ 1 ... | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | ... 245 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス