アメリカより直輸入のインディアンジュエリーをお届けします
ホームToday’s Diary
Today’s Diary
Today’s Diary:4807
«前のページ 1 ... | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | ... 241 次のページ»
2011年06月11日
みなさんこんにちは★
雨のち曇り、すこし蒸し暑いいわき駅前です。

震災から今日で3ヶ月。
3ヶ月という時間が過ぎ、
想うことはたくさんあるのに、
今日はなんだか、
うまく言葉になりません。

穏やかで静かな午後、
こうして日記を書いていられる事に感謝して、
今日も元気に頑張ります(^-^)
2011年06月10日
みなさんこんにちは★
今日もいわきはいいお天気です(^-^)

商店会から、ヒマワリがたくさん配られて、
お店の前のプランターに植えました。
大好きなヒマワリ。
見ているだけで元気になる花です♪

今日は、多くのみなさんにご協力頂いた、
「PRAY FOR FUKUSHIMA」ステッカーの義援金を、
いわきのフリーマガジンHi Magazineの伊藤さんとチャッピーさん達が、
いわき市長に直接手渡しに行ってくれています。
義援金の金額と内容は、改めて正式にお知らせいたします。

「PRAY FOR FUKUSHIMA」の活動は、
これで終わったわけではなく、まだまだこれからも続いていきます。
続いていくというより、これからがさらに大変で、重要な活動になっていくでしょう。
明日で震災から3ヶ月になろうとしていますが、
復興も、復旧も、原発の収束も、
まだ何もかもが「途中」であることを忘れずに、
前へ、前へ、進んでいかないと。
長く道のりですが、元気と笑顔で、これからもがんばります!
2011年06月09日
みなさんこんにちは★
ぴっかぴか~のいいお天気です。
半袖が気持ちいい季節。
もう少し陽射しが強くなったらノースリーブの出番です。
日焼けを気にしないアラフォー。
美白なんて言葉には縁がありません。
むしろ、半袖焼けなんてもってのほか。
焼けるならキレイに。
シミ、そばかすも若干気になり始めましたが、
直ちに影響がないレベルということで、見逃してください。
原発から60キロ離れた地域から検出されたストロンチウムも、
直ちに健康に影響はないレベルだそうです。
うっそだー。
「直ちに影響はない」
これって、今年の流行語大賞になったりするのかな。
メルトダウンもメルトスルーも有力候補でしょう。
そうそう、
メルトダウンじゃなくてメルトスルーしてたんですよね。
でもまぁ、ただ単に呼び方が変わっただけで、
現状は変わっていないわけで、
驚きもしませんが。。。(驚いたほうがいい?)
あ、でも、
昨日の日記で、
フリーペーパー を プリーペーパー
FRIDAY を FRYDAY
と書いてしまっているあたり、
軽い被ばくの影響なのかもしれません。
が、
今日も元気で~す♪

画像は、先日納品させていただいたショルダーバック。
ブランケットの色と柄がこれからの季節にピッタリです。
Kさま、ありがとうございました!
2011年06月08日
みなさんこんにちは★
ピカピカ初夏の陽気です。
どこぞへ、ふら~っと、
散歩にでも出かけてしまいたい衝動に駆られていますが、
これからプリーペーパーの取材が入っているおかげで、
お店にとどまる事ができています。
今日も元気です(^-^)

取材といえば、つい先日、FRYDAYの取材も受けました。
あの、フライデーです。
こんな人がフライデーの記者?
と思うような、素朴で、もさっとして、朴訥とした記者のお兄さん。
100人インタビューしなくちゃいけないって言ってたけれど、
この、人の少ない駅前でノルマは果たせたのかしら、、、

話変わって、
最近、新商品をホームページにアップできずにいます。
コンパクトデジカメ故障&一眼レフの充電器紛失がその原因です。
が、FACEBOOKでこの事を嘆いたら、
いろいろアドバイスを頂いた上に、充電器をもらえることになりました!
FACEBOOKってすごいなぁ。
そして、お友達の存在は、本当にありがたいです(^-^)
来週には新商品アップしまーす♪
2011年06月06日
先週より、
自宅のパソコン、
「U」が打ち込めないため、
明日の定休日、自宅から日記が書けません。
なので今日のうちに。

定休日、ゆっくりしま~す(^-^)
みなさんもよい一日を♪
また水曜日にお会いしましょう。
2011年06月06日
みなさんこんにちは★
スカッと晴れて、ごきげんな週の始まり月曜日です♪
昨日は、少しお店を早く閉めさせていただいて、
「SONIQUE LIVE and RUN 2011」に行ってきました。
熱く、楽しく、笑顔と音楽が溢れる空間。
そこには、何ものにも変えがたい人と人とのつながりがあって、
明日へ向かう、力強いパワーに満ちていました。
「心をひとつに」
「オールジャパンで立ち向かう」
そんな言葉を、
テレビCMやお偉いさんの方々に言われなくたって、
現場の私達と、心から想ってくれている人たちとの絆は、
深く強く結ばれているよ。
ふふふ、どんなもんだい!
酔いどれて、
フワフワ気持ちよくなった頭で、
そんなことを想っていた、シアワセな夜でした。
(酔いどれていたため、昨晩の画像は一枚もありません。ごめんなさい)

今日の画像は、
お店の前のケヤキの木の、カラスの巣。
少し前は建築途中でしたが、今に至っては無事に完成。
夕方になると
カラスちゃん夫婦が帰ってきます。
2011年06月05日
みなさんこんにちは★
曇り空、もわぁ~んと蒸し暑いいわき駅前です。

今日は、「SONIQUE LIVE and RUN 2011」参加のため、
17時closeとさせていただきます。
17時以降は、いわきclub SONICにいます♪
よろしくお願いいたします。

そして今日、明日と、
いわき市、飯野八幡神社にて、
11時~16時まで、
「支援物資お渡しできますvol.3」が開催されています。
お困りの方、どうぞ足をお運びください。

さて、今日は久しぶりにバイクに乗る時の格好をしてきました。
(乗ってきたのは自転車ですが)
今日は男前な感じでお仕事頑張ります(^-^)
2011年06月04日
みなさんこんにちは★
初夏の陽気です♪
半袖が気持ちいい♪
昨日、やりたいことがいっぱいで、
何から手をつけていいか分からなくなっていましたが、
結局はひとつずつやっていくしかないと言う事に気付き、
今日は、うま~く、いい感じでやってます(^-^)

天気のいい週末という事もあって、
遠方から、そして、バイクでご来店のお客様も多く、
賑やかなHUMMING BIRDです。
栃木からお越しのkondoさま、
宇都宮餃子、ありがとうございました~!

さて明日は、
「SONIQUE LIVE and RUN 2011」です。

LIVE BAND:THE PRIVATES/HARISS/9STATES/SIN'L"MCB/onemore IWAKI band... SECLET SPECIAL DJ 有り
ジャンケン大会:商品=ダッフルバッグ/がんばっぺTシャツ/ステッカー/CLUB Que&Zher the ZOO招待券/酒/他

会場:club SONIC iwaki
http://www.sonic-project.com/
住所:福島県いわき市平字大工町9-2  0246-35-1199

「LIVE 時間」 開場17:00/開演17:30/終演21:00(予定)
「チケット」  前売¥2500/当日¥2800  (ドリンク別)

問合せ: sonique2011@ukproject.com
協力:VIBES/SIN'L"MC
協賛:BADMUSIC/UKPROJECT/EASY RIDERS/BLACK CHROME/AMERICAN STREET/ほか

ツーリング~ライブ~宿泊~災害復旧活動~ツーリング
(宿泊と災害復旧活動は任意です)
改めて書き出してみると、すごいスケジュールですね。笑
NHKやVIBESの取材も入るそうです。
CLUB Queの二位さんもブログで、
イベント以上になんか伝えることが出来そう、と書かれていました。
ひとりひとりの想いが集まって、大きなパワーになることを願っています。

走ってこられる皆さま、道中どうぞお気をつけて!
私も少しお店を早く閉めて、会場に向かいます。
みんなで楽しい時間を過ごしましょう♪



CLUB Que 二位徳裕さんブログ
2011年06月03日
みなさんこんにちは★
久しぶりに、いいお天気(^-^)
太陽と青空は、やっぱり気持ちがいい。
天気がいいと必要以上に元気になって、
あれもこれもそれもどれも、
あっちゃこっちゃに手を出して、
結果的に、ごっちゃごちゃになって途方に暮れます。
まさに、それが、今!!
作り物も進めたいし、商品もきれいに磨きたいし、配置換えもしたいし、
メールもしたいし、調べ物もしたいし、
壊れた(壊した)デジカメを電気屋さんに修理に出しに行きたいし、
近所の友達の店にフライヤーをもって行きたいし、
もう、
私はどうすればいいのでしょうか。笑

とりあえず、さっきsaitoさんに頂いたコーラでも飲もうかな。
お店の前の椅子座って、少しばかり休憩します。

画像は、これからお店に出す素敵なジュエリーたち♪
デジカメが直ったら、ホームページにもアップします。
・・・やっぱり早く電気屋さんに行かなくちゃ。
2011年06月02日
みなさんこんにちは★
小雨そぼ降るいわき駅前です。
今日も長袖2枚。
先ほど、
「よくお洋服で失敗してますが、カーディガンかGジャンをお店に置いとくとよいかと」
と、アドバイスをいただきました。
その手があったか!!
まったくもってその通りだと、今さらながら気付きました。
ありがとうございます。
そうします。

さて、緊急時避難準備区域にある実家のママさん。
我が家で避難生活を送っているのですが、
彼女から、あるモノをもらいました。
それは、
ドモホルンリンクルの基礎化粧品セット。
30代からの年齢肌に、、、とCMでやっていますね。
私にピッタリだわ~と、
とっても嬉しかったのですが、
まだ使えずにいます。
きっと、お肌にはすっごくいいんだろうなと想像できるのですが、
使えずにいます。
だって、高級品なんだもの。。。
この基礎化粧品のセットを一式揃えたら、
7万円は越えてしまいます。
化粧品に、な、ななまんえん?!
む~り~。
気に入ってしまったらどうする?
手放せなくなったらどうする?
それが怖くて、使うことができません。

ちなみに、私の今の基礎化粧品およびファンデーションなど、
顔に関わるお化粧品一式のお値段は、1万円ちょっと。

恐るべし、ドモホルンリンクル。
触らぬ神に祟りなしってことで、
使わずに飾っておこうかと思います。
2011年06月01日
みなさんこんにちは★
昨日は定休日。
日記の更新ができずにすみませんでした。
さぼったわけではありません。
自宅のパソコンで、さ~日記でも書こうかなと、書き始め、
いつも通り、
みなさんこんにちは★
本日ていkyび、
まで打ち込んだところで、
ん?おかしい。
何度やってみても、
本日ていkyび、ってなってしまう。
あぁ、、、キーボードの「U」が打ち込めていない。
なんでだろう、なんでだろう、
力任せに連打してみても、
優しくタッチしてみても、
Uが打てない。
Uが使えないって、こんなに困ることだなんて。。。
そんなわけで、日記を書けずに終わってしまった定休日、
5月最後の一日でした。

そして今日から6月!!
スーパークールビズには程遠い寒さのいわき駅前。
夏服に衣替えの高校生もかわいそう。
HUMMING BIRDは、長袖2枚でも肌寒くって、暖房入れてます。
(ん?風邪ひいたのか?)
季節の変わり目、みなさんも体調にお気をつけてお過ごしくださいね。
それでは今日も元気にがんばりましょう♪

画像は、この寒さの中、元気に花を咲かせたイースターカクタス(^-^)
2011年05月30日
みなさんこんにちは★
いやぁ、ものすごい風です。
チャリンコ通勤も命がけです。

今日はお店に来る前に、
支援物資の衣料の仕分け&おたたみのお手伝いに行ってきました。
とはいえ、ほんの1時間程度のお手伝いでしたが。。。
たくさんの善意が届いていました。
埋もれてしまうほどのお洋服の山。
この善意が、被災した多くの方々の手元に届きますように!!
次回の「支援物資お渡しできます」は、
6月5日(日)・6日(月)の2日間、
飯野八幡宮にて開催。
詳細はまたお知らせします。

さて、少し前にも日記に書きましたが、
バイカーズマガジン「VIBES 6月号」に記事で取り上げていただきました。
その記事を、友人のakikoさんが英訳してくれました。
akikoさんは、通訳のお仕事をされています。
英訳していただいたこの記事を、仲良くしているホピとズニのアーティストさんたちに送りました。
想いが届くといいな。
元気だよって伝わるといいな。
akikoさん、ありがとうございました!!

下記は、記事の最初のページの言葉。
そして私のインタビュー。

Eastern Japan, hit by the earthquake and tsunami.
At the nuclear power plant on the coast of Fukushima, there was a meltdown in the reactor units, generating radiation.
Local people, suffering in silence, were further hit by spreading damage due to unfounded rumors.
There have certainly been some things that have been contaminated.
But there are other things that have certainly not been contaminated.
That’s why we rode through Fukushima.
We dined on meat, vegetables, and milk produced in Fukushima.
We didn’t get washed away by the tsunami – why should we let our sanity be washed away?
We didn’t get contaminated by radiation – why should we let our hearts be tainted?
People of Fukushima, the nature of Fukushima,
and the sky above us and the ground we stand on in Fukushima, 
are so much dearer to us.



“Don’t throw out the baby with the dirty water”

I accept as a fact that a substantial amount of radioactive material has been released, and there is nothing we can do about it.
And there are some things that have been contaminated, and some food that is not suited for consumption because of that.
This cannot be helped either. But I urge everyone not to throw out the good with the bad.
There is even some discrimination among people too.
Yes, we have been exposed to the radiation after the hydrogen explosion [inside some of the buildings housing the nuclear reactor units], that I admit. But I want everyone to understand that just because we have been exposed to radiation, we do not present any risk of radiation to other people. OK, we grownups can still take it. We go to other places, and we may be refused service at a gas station or refused a night’s stay at a hotel.
We can still tell ourselves that those people are misinformed, or just do not have enough information to know better.
But things like that should never happen to children - they should never, never be bullied by other kids because of the radiation they suffered.

I love my hometown.
This turmoil made me realize once again how much affection I have for this hometown of mine.
I love everything about it – the ocean, mountains, rice fields, vegetable fields, and the people.
We are the ones that can protect and preserve our hometown.
What I can do now is simply do what I do best. What I can do is to keep the welcome sign on the door of my shop, Hummingbird. And to get my day-to-day life back to normal.
I hope that those efforts of mine help to keep away this unnecessary damage from unfounded rumors.
2011年05月29日
みなさんこんにちは★
雨の日曜日。
人通りも、車通りも少なく、静かな午後です。
お店の前のプランターに植えたパイナップルセージが、
雨に濡れて活き活きと、そしてワサワサと生い茂っています。
緑がきれい。
昨年の夏ごろに植えたので、一冬越して二度目の夏を迎えようとしています。
暑くなったら、もっとワサワサするんだろうな。
プランターを少し大きくしたほうがいいかも。
梅雨が過ぎたら、路上ガーデニングです。
楽しみ楽しみ。
それでは、今日も元気にがんばります♪
2011年05月28日
みなさんこんばんは★
霧雨の一日でした。
雨が降ると、お客様の少ないHUMMING BIRD。
そんなわけで、今日は作り物に集中した一日でした。
もちろんオーダーアイテムも制作しましたが、
後半は、オーダーとは関係のないものを作っていました。
これが、いい気分転換になります(^-^)
今日のテーマは、「おじいちゃんの小銭入れ」。
おじいちゃんって、シンプルな小さな革の小銭入れ、持ってません?
うちの亡くなったおじいちゃん、持ってました。
そんなイメージで、タッタカタ~と作り始めたら、
ものの数分で完成してしまい、なんだか物足りないうえに、地味。
ということで、ビーズ刺繍を。
とっても可愛くできましたが、
おじいちゃんの小銭入れではなくなってしまいました。
ま、いいか!
2011年05月27日
みなさんこんにちは★
曇り空です。
今年は、梅雨入りがかなり早いとか。
早く梅雨入りしたら、早く梅雨明けする?
そしたら早く夏が来る?秋も?冬も?
アメリカではハリケーン襲来。
日本にも季節はずれの大型台風が近づいてきていて、
そしてここ数日、いや~な感じに揺れる地震が多い。
さっきは震度4。
ゴゴゴゴ、ドンッ。
地球の力、自然、天災の前では、
人間はとても小さい。
これ以上、何も起きないことを祈るのみです。

加えて原発。
ここ数日、話題だった注水中断問題。
言った、言ってない
聞いた、聞いてない
中断した?
いや、実は中断してなかった!
偉い人たち、この話題で大騒ぎしてましたね。
こちらとしては、
そんな過去の事、
どうでもいいんです。
今は、目の前の問題に取り組まなないと。
揚げ足取りは、全てが解決してからやってくださいって感じです。

それにしても、この一連の報道が事実だとしたら、
「注入した方が安全との独自の判断で注水を継続」した、
福島第一原発の吉田所長ったら、
j24のジャックバウアーみたい!!
一時、枝野官房長官が日本のジャックバウアーなんて言われていた時があったけれど、
ホンモノは福島にいました。
現場のみなさん、がんばってください。

そんなこんなで、久しぶりに原発ネタの日記でした。
2011年05月26日
みなさんこんにちは★
曇り空、陽射しの少ないいわき駅前ですが、
今日も元気に営業中です♪

さて、昨日の日記の続きで、
「SONIQUE LIVE and RUN 2011」のお知らせです。

以下は、下北沢CLUB Queの二位徳裕さんの記事より

4月上旬に福島県富岡町のレーベルオーナーより相談を受けました。
「いわき市」で何かイベントをやって貰えないか...

募金、物資支援などの次の段階として、僕らに出来ること、
ライブハウスを盛り上げ、少しでも貢献する様なイベントをつくりたい。
そのためには東京からお客さんを連れて行きたい。
それなら最高のロックバンドをブッキングして、
バイクで...ハーレーで集う事は出来ないだろうか...

イベントの開催において、色んな意味で悩みましたが、
VIBES編集長の植村氏をはじめ、他の方々に相談にのっていただき、
そして何よりSONICの後藤さんNormadicの平山さんに、
この企画を実施してくれという「いわきシーンをもう一度、盛り上げたい」という強い思いに答えることにしました。
皆さんのご協力をお願いします!

しかしロックもオートバイも自己責任です!そこんとこは、よろしくでございます。


日程:2011.6.5 (日曜日)

LIVE BAND:THE PRIVATES/HARISS/9STATES/SIN'L"MCB/onemore IWAKI band... SECLET SPECIAL DJ 有り
ジャンケン大会:商品=ダッフルバッグ/がんばっぺTシャツ/ステッカー/CLUB Que&Zher the ZOO招待券/酒/他

会場:club SONIC iwaki
http://www.sonic-project.com/
住所:福島県いわき市平字大工町9-2  0246-35-1199

「LIVE 時間」 開場17:00/開演17:30/終演21:00(予定)
「チケット」  前売¥2500/当日¥2800  (ドリンク別)

[オートバイで参加する方へ](先着30台限定)

・sonique@ukproject.comあてにメールをください。
集合場所・時間・注意事項をお知らせします。
当日直接現地入りしても入場できない場合がありますので、
必ず事前にご連絡をお願いします。

・当日ライブハウスの入場チケット別に¥2500以上の徴収をさせていただきます。
  (任意徴収:ステッカー・Tシャツ付・利益が出た場合現地への義捐金)。
・交通費・飲食・宿泊は各自でお願いいたします。
・事故およびメカトラブルに関しては、できる範囲でフォロ-しますが、会場の入り時間が決まっています。やむをえない事もありますので、了承ください。
・参加車両は高速道路に乗れればOK ハーレーや旧い国産が多くなると思います。
・宿泊・翌日のボランティアは任意なので日帰り参加もOKです。
・バイクはSONICの前に駐車場が有ってそこに並べます。
・宿泊に関しては、近場のホテルは通常営業中。
・ガソリン食料なども通常営業しているとのことなので、行ってお金を落とすのも目的の一つ。
・その他すべては自己責任の上で参加ください。

・諸事情によりライブの開催・ツーリングが出来なくなった場合でも、払い戻しはせず、会場のキャンセル料といわき市への義捐金とさせていただきます。予めご了承ください。

問合せ: sonique2011@ukproject.com
協力:VIBES/SIN'L"MC
協賛:BADMUSIC/UKPROJECT/EASY RIDERS/BLACK CHROME/AMERICAN STREET/ほか



CLUB Que 二位徳裕さんブログ
2011年05月25日
みなさんこんばんは★
ただいま午後7時。
日が暮れて、藍色の空が広がっています。
朝一番に、震度5弱の地震に見舞われましたが、何事もなく元気です。
今日もいい一日でした(^-^)
あと1時間、オーダーアイテムを出来るところまで進めます。
がんばるぞ~。(納期が迫っている~)

さて、今日はイベントのお知らせをひとつ。

「SONIQUE LIVE and RUN 2011」
オートバイで行こう 下北沢~いわき
2011.6.5 sunday
at club SONIC iwaki

東京からバイク(ハーレー)でいわきへ走り、
ライブを楽しみ、
いわきに泊まって、
翌日はボランティア活動をしよう。(任意です)

そんな熱いイベントです。
私はお店があるので走れませんが、ライブには行きたいと思っています(^-^)

詳細は、また明日にお知らせしま~す。
2011年05月24日
みなさんこんばんは★
風が少しひんやりしていますが、
とてもいいお天気の一日でした。
本日のんびり定休日。
明日からまたがんばります(^-^)
それではみなさんまた明日♪
2011年05月23日
みなさんこんにちは★
今日も5月下旬とは思えないほどの肌寒さです。
でも大丈夫。
今日は長袖2枚着てきたから。(昨日は半袖で大失敗)
そして今夜は友人のライブへ。
久しぶりに音楽に包まれてきたいと思います(^-^)
yujiro、rikiya、yudai、楽しみにしてるよ~♪
それでは、今日もお仕事がんばります。

ーお知らせー
いわきのHi Magazineさんよりお知らせです。

第3回目の「救援物資お渡しできます」があります。

★6月5日(日)、6日(月) 11:00~16:00

スタッフ希望の方は10:15ぐらいまでに来て頂ければ助かります。


■■■■■■仕分けスタッフ募集■■■■■■

 5月28日(土)、29日(日) 13:00~17:00

時間内で少しでも仕分けのお手伝いを希望します。
衣類がハンパない量で届いているので、すんごく困っています。
1時間・2時間・3時間...でもいいので。。。

ということです。
お時間が合う方はぜひお手伝いお願いいたします。
2011年05月22日
みなさんこんにちは★
昨日までと今日の、
この気温の差は何なんでしょうか。
寒い。。。
半袖にサンダルで震えております。
薄着で来てしまったのは、もうどうしようもないので、
風邪ひかないように、気合いでがんばります。

画像は、ビーズコンチョ♪
ミッキーみたい(^-^)
«前のページ 1 ... | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | ... 241 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス