アメリカより直輸入のインディアンジュエリーをお届けします
ホームToday’s Diary
Today’s Diary
Today’s Diary:4820
«前のページ 1 ... | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | ... 241 次のページ»
2011年06月24日
みなさんこんばんは★
今日もこんばんはの時間になってしまいました。
夢中になって作り物をしていると、どうしても日記を書くのが遅くなってしまいます。
今日も暑かったけれど、充実した一日でした(^-^)
汗?脂?なんだか分かりませんが、顔がテカテカです。
カサカサとかシワシワよりいいか。
いや、よくないよくない。
身だしなみ、気をつけます。

今日は、かわいい雑貨をたくさん頂きました。
あと、コーラも♪
hitomiさん、いつもありがとうございます。
画像は、かわいい雑貨のひとつ、
ワンコのクリップ!!
めちゃくちゃかわいい~~~。
無意味にクリップ使ってしまいそうです。
2011年06月23日
みなさんこんばんは★
気がつけば19時が過ぎていました。
昨日が夏至だったので、
今日からは少しずつ、昼より夜のほうが長くなっていきます。
とは言えまだまだ日は長く、いつまでたっても明るいので、
もう19時過ぎたの?!って、びっくりして日記を書き始めました。
今日も暑かったですね。
むしむし、じめじめ。
カラッとしていれば、少しくらい暑くてもいいのだけれど。。。

今日は、黒い鹿革でバックを作っていたので、
革の裏のけばけばが、顔から腕からくっついて、
体中真っ黒です。
暑くて汗をかきながら作業しているのでなおさら。
くっついたけばけばが肌になじみ、パッと見、毛深い人みたいになっています。
お店が終わったら、人に会わないようにそ~っと帰ります。
それではみなさん、また明日♪

画像は、お店の前の歩道の植え込み。
ヒマワリ、勝手に植えちゃいました。
2011年06月22日
みなさんこんにちは★
ぴっかぴかのいいお天気です。
そして暑い~。
節電の夏ですが、お店のエアコンつけちゃいました。
だって、エアコンつけないと、店内の温度、32度。。。
とろけちゃいます。
熱中症にならないように水分を補給しつつ、
今日も元気にお仕事です♪
ここ最近、本日の画像のような、

Pendletonと鹿革を使ったデザインのバックの制作が多かったのですが、
(casa bohemiaと黒の鹿革の組み合わせ、素敵でした♪)
本日は、オール鹿革のショルダーバック制作に取りかかります。
がんばるぞ~(^-^)
2011年06月21日
みなさんこんにちは★
本日定休日です。
みなさんもどうぞ良い一日を♪
2011年06月20日
みなさんこんにちは★
いいお天気です。
湿度ちょっと高めで暑いですが、
今日も元気にお仕事がんばります♪

今朝、実家のママさんより、
数枚の画像と共にメールが送られてきました。

今朝、お地蔵様に着物を着せました。
与謝野晶子ではありませんが、お地蔵様も美男におわします。
みなさんが早く帰ってこられますように、
子供たちが健康でありますように、
お祈りしました。

そう言われて改めて見てみると、
お地蔵様ったら、けっこうなハンサムさん。
ナイスガイです。

それにしても、
私の「インディアン柄で帽子と着物を作ろうか!!」発言から、
たったの6日での、着物の新調。
そんなにインディアン柄がイヤだったのかしら。笑
2011年06月19日
みなさんこんにちは★
晴れてます。
気持ちがいいです。
今日はお店に来る前に、
お友達ワンコのシェルティーのハリー君のおやつを買いに行ってきました。
そこで、ヒナちゃんが元気だった頃に、
何度かお会いした事のあるご夫婦と、柴ちゃんに会いました。
ナデナデさせてもらったのですが、
柴犬の手触りって、
柴犬の雰囲気って、
やっぱり可愛いなぁ~(^-^)
柴犬LOVEな自分を、再認識した時間でした♪
柴ちゃんに元気をもらって、今日もニコニコ、お仕事がんばりまーす!

画像は、お店のカチナ人形。
昨晩の、震度3の長~い地震で、ひとりだけこっちを向きました。
昼間の、震度4の短い地震では、誰一人ピクリともしなかったのに。
どうやら、
震度の大きさではなく、揺れている時間の長さで、
こっちを向く確率が上がるようです。
2011年06月18日
みなさんこんにちは★
雨が降り出したいわき駅前です。
涙雨でしょうか。
今日は東日本大震災から100日。
岩手、宮城、福島の各地、
もちろんいわき市でも、
鎮魂の合同慰霊祭が行われています。
どうぞ心穏やかに、
そして前を向いて進んでいきましょう。

画像は、実家の広野町のお地蔵様。
子供を守ってくれるお地蔵様です。
地震で頭がゴロンと落っこちてしまっていましたが、
先日行ったら、ちゃんと直っていました。
よかったよかった(^-^)
パパさんが、「帽子と着物がボロボロなんだよなぁ」と言うので、
「作ろうか!インディアン柄で!!」と言ったら、断られました。笑
2011年06月17日
みなさんこんにちは★
雨がぱらぱらと降り始めたいわき駅前です。

昨日は、少し早くお店を閉めて、
花のように可愛いお姫様のお別れ会に行ってきました。
享年 12
津波が尊い命を奪ってしまった。
彼女の悲報を聞いてから、私は海に近づくことが出来ません。
最後に会ったのは、11歳の頃だったかな。
お父さんと映画を見た帰りにお店に寄ってくれました。
恥ずかしそうに笑う優しい笑顔。
絶対に、絶対に忘れません。

喪主である友人の言葉です。

震災から月日が経ち、
あの頃の衝撃や関心は、日々薄れつつあります。
そんな中、
がんばれば、何とかなることもある、
でも、
どんなにがんばっても、どうにもならないことがある。
だからせめて、
この震災の事を、
彼女の事を、
忘れないでください。

「忘れないでください。」
心にズシンと響きました。
今、私たちにできること。
そんな言葉をよく聞きます。
日々の生活の中で、
忘れないこと
これも、私たちにできる大切なことだと思いました。
2011年06月16日
みなさんこんにちは★
曇り空ですが、暑くもなく、寒くもなく、ちょうどいい気候のいわき駅前です。
本日は、都合により、16時30分にcloseさせていただきます。
営業時間短いですが、そのぶん密度濃くがんばります(^-^)

画像は、ヒマワリの芽。
たくさん芽が出てきたので、
「ご自由にお持ちください」
にしました。
一緒に種も置いてありますので、
お店に来れる方は、どうぞご自由にお持ちください♪
ヒマワリには、放射性物質を吸収してくれるという力があるそうですが、
それよりも何よりも、
太陽に向かって咲くヒマワリは、
見ているだけで元気になります。
ということで、HUMMING BIRDから、元気のおすそわけ(^-^)
2011年06月15日
みなさんこんにちは★
爽やかで気持ちのいいお天気です。

昨日はお休みありがとうございました。
午前中は、掃除をし、洗濯をし、洗車をし、
午後は、緊急時避難準備区域に入る、実家の広野町に行ってきました。
先週からママさんも実家に戻り、
パパさんママさん二人揃って実家での生活を再開しています。
実家から、ほんの2キロほど北に向かうと、そこから先は警戒区域。
立ち入る事はできませんが、その境目を見ておきたくて車を走らせました。
警察の厳重なバリケード。
こちら側と、
あちら側。
なにが違うのか、考えるヒマも与えられないまま、
有無を言わさずUターンさせられた私の車。
と同時に、あちら側から、マイクロバスが出てきました。
併走する私の車と、マイクロバス。
見上げると、真っ白な防護服に身を包んだ人々。
一時帰宅の方々でした。
隣町の楢葉町は警戒区域。
昨日が一時帰宅の日で、2時間の帰宅を終え、
中継基地となっている広野町の町民体育館に戻る所のようでした。
自分の車で、好きな音楽を聴きながら家に帰る私と、
マイクロバスで、防護服にマスク姿で、家から大切なものを持ってきた人々。
あいまいな境界線が分けた、
あちら側と、
こちら側。
原発事故から3ヶ月が過ぎた今、
あらためて、いろんなことを考えています。

画像は、広野町の海沿い。
道路は陥没し、津波が家々を押し流したあの日のまま、時が止まっています。
町を上げて自主避難しているので、瓦礫の撤去や復旧作業などは行われる事もなく、
家に車が突っ込み、田んぼには流されてきたテトラポットが山積みになったまま。
一方で、遠くに見える煙突は広野火力発電所のもの。
地元の同級生や先輩後輩たちは、避難先から通勤し、
他にもたくさんの作業員が入り、
夏場の電力供給再開へ向けて、
復旧作業が行われています。
悲しいけれど、
これも、
こちら側と、
あちら側。

でも、実際に自分の生まれ育った町に行ってみて、
あちこち見てまわって、
歩いてみて感じたこと。
きっと、
だいじょうぶ。
なんの科学的根拠もありませんが、
直感が、そういっています。
だいじょうぶ。
2011年06月13日
火曜日は定休日です。
お休みさせていただきます。
みなさんもよい一日を♪
2011年06月13日
みなさんこんにちは★
朝まで降っていた雨もあがり、今日も薄曇りのいわき駅前です。
週の始まり月曜日。
今週もげんきにがんばりましょ~♪

PRAY FOR FUKUSHIMAステッカー義援金のご報告

多くのみなさまにご協力いただいております、
PRAY FOR FUKUSHIMAステッカー。
先日、6月10日(金) 13:40~、
いわき文化センター4F 災害対策本部にて、
いわきのフリーマガジン・Hi Magazineの伊藤さんを代表とする有志一同が、
「渡辺敬夫いわき市長」に直接、義援金(200,000円)を渡してきてくれました。
ステッカーを購入して頂いた全国のみなさま、
本当にありがとうございました!!
でも、戦いはまだまだ続きます。
今回の義援金も、途中経過です。
引き続き、ステッカーの販売は継続していきますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

画像は、ヒマワリの芽。
6月10日に商店会から配られたヒマワリの苗を植えた時に、
インターネットで購入してあったヒマワリの「種」もまいてみました。
そしたら!
たった3日で発芽しました!
ぽこぽこぽこぽこ、山ほど芽が出てきています。
か~わいい~。
お店の前を、花の大きさが30センチあるヒマワリでいっぱいにするのが、
この夏の目標です♪
2011年06月12日
みなさんこんにちは★
うっすら曇り空、実はまだ梅雨入りしていないいわき駅前です。
並びのパチンコ屋さんの前では、
酔っ払いおばちゃんが熱唱中。
かれこれ、1時間半は歌い続けています。
お茶を買いに前を通ったら、ワンカップの空カップが4つ、
足元に転がっていました。
そして、おばちゃんの手には、中身の入ったワンカップ。
飲むね~。笑
暑くもなく、寒くもなく、心地よい風が吹きぬけるケヤキの木の下で、
昼間からお酒を飲む。
最高に気持ちよさそうですが。。。
今日はおまわりさんに連行されないといいね、おばちゃん。
(私が知るだけで過去2回、警察に連行されています)
そんな感じで、今日も平和ないわき駅前にて、
元気にお仕事頑張りま~す(^-^)

画像は、先日届いた荷物の伝票。
品物は、
元気充電器!!(ホントはカメラの充電器)
元気100倍です(^-^)
kim兄さん、ありがとうございました♪
2011年06月11日
みなさんこんにちは★
雨のち曇り、すこし蒸し暑いいわき駅前です。

震災から今日で3ヶ月。
3ヶ月という時間が過ぎ、
想うことはたくさんあるのに、
今日はなんだか、
うまく言葉になりません。

穏やかで静かな午後、
こうして日記を書いていられる事に感謝して、
今日も元気に頑張ります(^-^)
2011年06月10日
みなさんこんにちは★
今日もいわきはいいお天気です(^-^)

商店会から、ヒマワリがたくさん配られて、
お店の前のプランターに植えました。
大好きなヒマワリ。
見ているだけで元気になる花です♪

今日は、多くのみなさんにご協力頂いた、
「PRAY FOR FUKUSHIMA」ステッカーの義援金を、
いわきのフリーマガジンHi Magazineの伊藤さんとチャッピーさん達が、
いわき市長に直接手渡しに行ってくれています。
義援金の金額と内容は、改めて正式にお知らせいたします。

「PRAY FOR FUKUSHIMA」の活動は、
これで終わったわけではなく、まだまだこれからも続いていきます。
続いていくというより、これからがさらに大変で、重要な活動になっていくでしょう。
明日で震災から3ヶ月になろうとしていますが、
復興も、復旧も、原発の収束も、
まだ何もかもが「途中」であることを忘れずに、
前へ、前へ、進んでいかないと。
長く道のりですが、元気と笑顔で、これからもがんばります!
2011年06月09日
みなさんこんにちは★
ぴっかぴか~のいいお天気です。
半袖が気持ちいい季節。
もう少し陽射しが強くなったらノースリーブの出番です。
日焼けを気にしないアラフォー。
美白なんて言葉には縁がありません。
むしろ、半袖焼けなんてもってのほか。
焼けるならキレイに。
シミ、そばかすも若干気になり始めましたが、
直ちに影響がないレベルということで、見逃してください。
原発から60キロ離れた地域から検出されたストロンチウムも、
直ちに健康に影響はないレベルだそうです。
うっそだー。
「直ちに影響はない」
これって、今年の流行語大賞になったりするのかな。
メルトダウンもメルトスルーも有力候補でしょう。
そうそう、
メルトダウンじゃなくてメルトスルーしてたんですよね。
でもまぁ、ただ単に呼び方が変わっただけで、
現状は変わっていないわけで、
驚きもしませんが。。。(驚いたほうがいい?)
あ、でも、
昨日の日記で、
フリーペーパー を プリーペーパー
FRIDAY を FRYDAY
と書いてしまっているあたり、
軽い被ばくの影響なのかもしれません。
が、
今日も元気で~す♪

画像は、先日納品させていただいたショルダーバック。
ブランケットの色と柄がこれからの季節にピッタリです。
Kさま、ありがとうございました!
2011年06月08日
みなさんこんにちは★
ピカピカ初夏の陽気です。
どこぞへ、ふら~っと、
散歩にでも出かけてしまいたい衝動に駆られていますが、
これからプリーペーパーの取材が入っているおかげで、
お店にとどまる事ができています。
今日も元気です(^-^)

取材といえば、つい先日、FRYDAYの取材も受けました。
あの、フライデーです。
こんな人がフライデーの記者?
と思うような、素朴で、もさっとして、朴訥とした記者のお兄さん。
100人インタビューしなくちゃいけないって言ってたけれど、
この、人の少ない駅前でノルマは果たせたのかしら、、、

話変わって、
最近、新商品をホームページにアップできずにいます。
コンパクトデジカメ故障&一眼レフの充電器紛失がその原因です。
が、FACEBOOKでこの事を嘆いたら、
いろいろアドバイスを頂いた上に、充電器をもらえることになりました!
FACEBOOKってすごいなぁ。
そして、お友達の存在は、本当にありがたいです(^-^)
来週には新商品アップしまーす♪
2011年06月06日
先週より、
自宅のパソコン、
「U」が打ち込めないため、
明日の定休日、自宅から日記が書けません。
なので今日のうちに。

定休日、ゆっくりしま~す(^-^)
みなさんもよい一日を♪
また水曜日にお会いしましょう。
2011年06月06日
みなさんこんにちは★
スカッと晴れて、ごきげんな週の始まり月曜日です♪
昨日は、少しお店を早く閉めさせていただいて、
「SONIQUE LIVE and RUN 2011」に行ってきました。
熱く、楽しく、笑顔と音楽が溢れる空間。
そこには、何ものにも変えがたい人と人とのつながりがあって、
明日へ向かう、力強いパワーに満ちていました。
「心をひとつに」
「オールジャパンで立ち向かう」
そんな言葉を、
テレビCMやお偉いさんの方々に言われなくたって、
現場の私達と、心から想ってくれている人たちとの絆は、
深く強く結ばれているよ。
ふふふ、どんなもんだい!
酔いどれて、
フワフワ気持ちよくなった頭で、
そんなことを想っていた、シアワセな夜でした。
(酔いどれていたため、昨晩の画像は一枚もありません。ごめんなさい)

今日の画像は、
お店の前のケヤキの木の、カラスの巣。
少し前は建築途中でしたが、今に至っては無事に完成。
夕方になると
カラスちゃん夫婦が帰ってきます。
2011年06月05日
みなさんこんにちは★
曇り空、もわぁ~んと蒸し暑いいわき駅前です。

今日は、「SONIQUE LIVE and RUN 2011」参加のため、
17時closeとさせていただきます。
17時以降は、いわきclub SONICにいます♪
よろしくお願いいたします。

そして今日、明日と、
いわき市、飯野八幡神社にて、
11時~16時まで、
「支援物資お渡しできますvol.3」が開催されています。
お困りの方、どうぞ足をお運びください。

さて、今日は久しぶりにバイクに乗る時の格好をしてきました。
(乗ってきたのは自転車ですが)
今日は男前な感じでお仕事頑張ります(^-^)
«前のページ 1 ... | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | ... 241 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス