アメリカより直輸入のインディアンジュエリーをお届けします
ホームToday’s Diary
Today’s Diary
Today’s Diary:4807
«前のページ 1 ... | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | ... 241 次のページ»
2011年12月15日
みなさんこんにちは★
陽のあるうちはポカポカしてましたが、日が暮れてくるにつれぐんぐん気温が下がってきました。
12月も半分が過ぎようとしています。
今年もあと少し。
笑顔いっぱいで過ごしていきましょう♪

少し前に体調が悪いような気がした時がありましたが、
体調が悪かったり、少しいつもと感じが違うと、ニコリさんも何かを感じるのでしょうか、
ソファーで横になる私にピッタリとくっついて添い寝してました。
元気付けてるつもり?
ただここぞとばかりに甘えてみただけ?
なんにせよ、あったかくて、少し重くて(おデブ)、可愛かったです。
おかげで?元気いっぱい(^-^)

画像はその時のニコリさん。
2011年12月14日
みなさんこんばんは★
昨日はおやすみありがとうございました。
只今22時をまわったところ。
今日は埼玉からkim兄さんが会いに来てくれました♪
頼れる兄貴で、でもお父さんみたいな、そんな感じ。
この人と一緒に居れば、どんなことがあっても生き延びられる。
そう思える、そんな存在。
なんかさ~、心配でしょ~がないんだよね~、あはは。笑
って、いつも見守ってくれる人。
嬉しくて、いっぱい話して、いっぱい笑って、
一緒に晩ごはんを食べて、
ブロロロロロ~と走り去るアメ車を見送った所です。
kim兄さん、会いにきてくれてありがとうございました(^-^)

嬉しくて写真撮るの忘れた!!
2011年12月12日
みなさんこんばんは★
あっという間に日が暮れました。
今日は、コラボ商品を届けにきてくれたアトリエ四季のtomokoちゃんと、
高校三年生のakihisaくんと、おしゃべり。
17歳のakihisaくんとtomokoちゃんはダブルスコア。
私にいたっては、20歳もの年の差が…
まぁ、そんな悲しい情報は横に置いといて、
彼いわく、
「HUMMING BIRDで会う大人の人たちって、みんな楽しそうなんすよね」
だそうです。
ふふふ。笑
それはいいことだ(^-^)
若人達から、
あの大人の人たち、いつも楽しそうに生きてるよねって思ってもらえるなんて、
サイコー♪
これからもこの調子で歳を重ねていく所存です。

今日の画像は、淡いグリーンとピンク色したバラ♪
久しぶりにお花を買いました。
2011年12月11日
みなさんこんにちは★
いいお天気の日曜日です。
3.11から今日で9ヶ月。
まだまだやるべき事は山積みです。
今日も一日、はりきっていきましょ~♪

今日は、東京のhitomiさんが会いに来てくれます。
日曜日に会うのは初めてです。
hitomiさんは、お仕事で東京からいわきへ、平日、週3回くらい通われてました。
最初にお会いしたのは、HUMMING BIRDがオープンして間もない頃、
5年近く前になります。
5年前のその日、偶然がいくつか重なって、仲良しになりました(^-^)
その年の暮れ、
帰り際に、「今年はお会いできてよかったです」
と言っていただいて、とても嬉しかったのを覚えています。
hitomiさんは、3.11の震災の日も、いわきでお仕事でした。
あの日、全く携帯がつながらず、
東京へ戻るhitomiさんの力になることが出来なかったのが、
今でも心残りです。
つい先日、hitomiさんはいわきでのお仕事を終え、
新しいスタートラインに立ちました。
今までのようにお会いする事は難しくなりましたが、
「会えてよかった」と思える人には、また必ず会えるから大丈夫。
私は、hitomiさんに会えて、本当によかったです(^-^)

今日の画像は、日本酒(^-^)
昨日、茨城のnemotoさんからいただきました♪
「クリスマスプレゼント」かと思いきや、
「お歳暮」だそうです。
「いや、なんか、リカさんにはお歳暮のほうが似合うかなと思って」だそうです。
どういうこと~?笑
nemotoさん、いつもありがとうございます(^-^)
2011年12月10日
みなさんこんばんは★
今日も寒いです。
冬っぽくていい感じ。
今夜は皆既日食ですね。
月、見上げてみようと思います。

12月の週末ということで、人も車もい~っぱいです。
今日も、賑やかに忙しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございます(^-^)
明日も元気に頑張りましょう♪

画像は自宅にて。
カーテンの間からこんにちは♪してるニコリさんです。
2011年12月09日
みなさんこんにちは★
今日も寒いですね。
山の上のほうは雪で白くなっているそうです。
さっき、Spring & Holly の michiyoちゃんが言ってました。
michiyoちゃんといえば、
ジュエリー制作、修理、ママ業をこなし、
さらに、キノコ観察、陶芸、マラソン(来年2月にはフルマラソンに出場)が趣味で、
ハーレーにも乗り、ゴルゴ13を愛しています。
すごいよ、michiyoちゃん。
michiyoちゃんに、
「なんか風邪ひいたかも~、背中もいたいし~」
と甘えてみたら、
「気のせい気のせい」と、ニッコリ微笑まれました。
私もですが、大概のことは、気のせいにしてしまう友達が多いです。
みんな、今日も元気にがんばろ~ね~(^-^)

画像は、クリスマスカード♪
ゴールドにキラキラ輝いていて、見ているだけで幸せな気持ちになります(^-^)
namiさん、ありがとうございます(^-^)
2011年12月08日
みなさんこんばんは★
さむいさむいさむいですよ~。
冬本番です。
暑いより寒い方がまだいけるほうですが、それにしても寒い。
風邪でしょうか、
いいえ、
気のせいです。
いや、
気のせいじゃなく、今日は普通に寒いですね。
みなさんも風邪などひかないように、あったかくしてお過ごしくださいね(^-^)

今日の画像は、HUMMING BIRDにやってきた日のニコリさん。
懐かしい~。
体重1.5キロ。
ちっちゃかった!!
2011年12月07日
みなさんこんばんは★
昨日はお休みありがとうございました(^-^)
背中から根っこが生えてソファーにくっついちゃうかと思うくらいゴロゴロしました。
今日からまた元気に頑張ります♪

クリスマスプレゼントの季節です。
HUMMING BIRDでは、まず箱を見たときに「わ~♪」って喜んでいただいて、
さらに箱から中身を出した時にも「わ~~~♪」って喜んでいただけるように、
箱と中身、両方にラッピングをしています。
(完全なる私の自己満足です)
そのために、ラッピングの時間が倍かかってしまいます。
ごめんなさいです。
少し時間に余裕を見てご来店いただくと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします(^-^)

さて今日もあと少し、
オーダーアイテムの制作をしつつお店番がんばります♪

その前に、izumiさんが送ってくれたうさぎ饅頭をいただきます(^-^)
いつもありがとうございます!
2011年12月05日
みなさんこんばんは★
日が暮れてグッと冷え込んできました。
昨日の落ち葉集めの後遺症で、全身筋肉痛です。
そして、足の内腿が一番ひどい。
立ったりしゃがんだりを繰り返したせいでしょう。。。
歩き方がロボットみたいになってますが、
今日は新商品を全てお店に並べきりました!!
ぎっしり~。
気持ちいいくらいに、ぎっしりです。
明日は定休日でお休みですが、
また水曜日から元気に営業します。
ぎっしり加減、見に来てくださいね。
ニコリさんも、変な座り方&カメラ目線でお待ちしております♪
2011年12月04日
みなさんこんにちは★
お天気はとても良い♪
でも、ものすごい強風のいわき駅前です。

風に煽られた自分の髪の毛で前が見えなくなりながらも、
なんとかお店に到着すると、
そこには恐ろしい光景が。。。
落ち葉の山が、歩道をふさいでいる。。。
それも一箇所じゃなく、3箇所も。。。
そして今日は、お隣のおばちゃんがお休みで居ない。。。
もはや、見てみぬフリをしてやり過ごせる量ではなく、
あきらかに道行く人たちの邪魔になっている落ち葉の山。
しばし途方に暮れましたが、
やるしかないにゃ~。
と言うことで、
やりました。
落ち葉集め。
2時間半かけて、
いわき市規定の50リットルのゴミ袋、
44袋分。
がんばりました。
私、
今日がんばったーーーー!!

話は全く変わりますが、
新商品が入荷しました!!
みなさまのご来店をお待ちしております(^-^)
2011年12月03日
みなさんこんにちは★
ものすごい横なぐりの雨が降っています。
恵みの雨です。
今日も元気にお仕事中♪

さっき、sanaeさんから昨日いただいたチョココーンを一袋食べきろうとしていたら、
このひどい雨の中、hideoちゃんが来てくれました。
hideoちゃんは、いわきでBarを経営しています。
パッと見、ガラが悪い男の子ですが、おしゃれでとても優しい子です。
ずいぶん前にオーダーしてくれている鹿革のお財布の完成を、
首を長くして待っていてくれています。
今日もまだ出来上がっていないのを知ると、
「気長に待ってますから」
チョココーンを一粒食べて、
横なぐりの雨の中、帰っていきました。
hideoちゃんは、とてもとても優しい子です。

明日という日。
明日は、日が昇り、月が沈んで、また日が昇り、やってくる日。
明日は、明るい日。
今日は昨日の明日。
だから今日は、明るい日。
ニコニコ笑顔で、今日も元気にがんばりま~す(^-^)

画像は、ハイタッチしてる私とニコリさん。
erinaちゃん、いつも撮ってくれてありがとう♪
2011年12月02日
みなさんこんばんは★
昨日よりは寒さが少し和らいだかな?
いや、ただ単に寒さに慣れただけかな?
そんな感じの花の金曜日いわき駅前です。
タートルネックにニットのベストにウールのコートに手袋に厚手のタイツ。
今からこんなんで、真冬になったらどうするんでしょうか、私。
ニコリさんは、全身毛むくじゃらで、あったかそう。
もっこもこのむっくむくです。
冬毛のニコリさん、とっても可愛いのでぜひ会いにきてくださいね(^-^)

12月に入ってから、ご自分へのプレゼントを探しに来てくださる方が多くなりました。
ご自分用でも、クリスマスラッピングでお渡しします♪
みんながハッピーになりますように(^-^)

今日の画像は、昨日いただいたポインセチアの花かご。
実は中にたくさんのお菓子が詰まっています♪
美味しくいただきま~す(^-^)

2011年12月01日
みなさんこんばんは★
今年一番の寒さです。
今日から12月。
2011年も残すところあと1ヵ月となりました。
気持ちを引き締めて、31日間を大切に笑顔で過ごしていきたいと思います(^-^)

今日は朝一番でクリスマスの飾り付けをしました。
私より背の高いツリーに、リースが3つ、
今年も大活躍のダンシングサンタさんに、トナカイ親子。
音楽は、インディアンフルートのクリスマスソング。
そしてさっき、喜多方のkikuchiさんにポインセチアのオブジェを頂いて、
(kikuchiさん、いつもありがとうございます)
HUMMING BIRDはクリスマス一色になりました♪
この場所でクリスマスを迎えるのは今年が最後です。
みなさんの幸せのお手伝いをしながら、楽しく暖かい毎日でありますように(^-^)

今日の画像は、高校の試験問題。
仲良し男子高校生たちが只今試験期間中です。
現代社会の問題だそうです。

「プロ野球のどうしようもない球団の巨人、親会社の名前を答えよ。」

どうしようもない球団って…笑
センセー、最高。
2011年11月30日
みなさんこんにちは★
昨日は定休日。
お休みありがとうございました(^-^)

今日は、ふと空を見上げたら、
北の方から、どんより灰色の雲が、冷たい風と共にやってくるのが見えました。
あ~寒い寒い。
お店の狭さに全く合わない、大きな大きなエアコンが、異音を発しながら稼働中です。
来春にはさよならですが、せめて最後のこの冬だけは、壊れないで乗り切って欲しい。
今のところ、異音は発しているものの、温風は出ている。
がんばれ、エアコン!!

お店の移転先は、いまだ決まらず。
なかなか難しいものですね。
がんばれ、私!!

いろいろと頭を悩ませている中ですが、
今日はいいニュースがありました。

「警戒区域内のペット保護 県、ガイドライン作成へ 福島」
 県は29日、東京電力福島第1原発事故から半径20キロ圏内で立ち入りが禁止された警戒区域に取り残されているペットを保護するため、民間の動物愛護団体の立ち入りを認める際のガイドラインを一両日中にも作成することを明らかにした。作成後、立ち入りの許可権限がある同区域内の関係市町村と協議に入る。
 環境省によると、同区域内で登録されていた犬は約6千匹で、このうち保護された犬猫は約600匹にとどまっている。一般社団法人「UKCJAPAN」(京都府亀岡市、細(ほそ)康徳理事長)によると、飼い主らが連れ出したペットを除いても約1千匹が同区域内に残っているとみられるという。
 愛護団体の立ち入りについて、県はこれまで一定の基準がなかったことでさまざまな団体が無秩序に入り、トラブルになるケースがあったことを理由に認めていなかった。このため、ガイドラインを作成し、クリアした団体の立ち入りを認めることにした。ガイドラインには一時的に預かる自前のシェルターの有無などが盛り込まれる見通し。
 大島正敏県食品生活衛生課長はUKCJAPANとの協議の席上、「自己責任できちんと管理できることが条件。一定のルールを設け、民間団体も含めペットの保護活動に取り組んでいきたい」と話していた。
 細理事長は「これから本格的な冬を迎え、餓死や凍死するペットが増えることが懸念される。一日でも早くペットを救出したい」と期待を寄せた。

個人的には、もっと早く愛護団体の立ち入りを許可していれば…と思わずにはいられません。
現に、多くの動物愛護団体が、警戒区域となった20キロ圏内への立ち入りを求め、自分達ならより多くの命を救う事ができると言い続けていました。
でも、時間はかかってしまったけれど、
ようやく20キロ圏内に取り残された犬や猫たちの救出作業が本格的に始まることに、大きな希望を見出せました。
後方支援、募金など、私も自分にできることを続けます。

画像は、実家の柴犬こコテツ。

原発が爆発した時、父はコテツの鎖を外して自由にしました。
少し頭がゆっくりとしているコテツ。
大嫌いな車に乗せて知らない場所に避難しパニック状態になるより、
一番落ち着く、家の縁の下に居る方がこてつの為にいいと判断したからです。
いっぱいのドックフードと、いっぱいのお水を縁の下に置いて。
すぐに戻れる。
そう信じて。
しかし、事態は悪化する一方。
屋内退避から、緊急時避難区域へ、そして町から人はいなくなりました。
そんな状況でも、父はエサと水をやりに数日おきに家に戻り、
そしてコテツは、ちゃんと家を守っていました。
でも、いつの日からか、コテツの姿は見えなくなりました。
裏の山ん中でも走り回ってんだろ。
笑いながらそう呟いた父は、とても寂しそうでした。
それから約1ヶ月。
もうダメかもしれない…そう思いながらも、
たくさんの動物愛護団体の保護犬情報を、毎日毎日、目を皿のようにして見ていると、、、
民宿ひろのにて保護
尾っぽなし
柴犬オス
「尾っぽなし」!!
コテツだ!!!
コテツは、エンジェルスという動物愛護団体のメンバーとして活動している、DJ村内くんに保護され、宮城県仙台市のシェルターで暮らしていました。
私がネット上で見つけた翌日には、父と母が迎えに行き、画像はその時の記念写真です。

ニュースの中に、「愛護団体の立ち入りについて、県はこれまで一定の基準がなかったことでさまざまな団体が無秩序に入り、トラブルになるケースがあったことを理由に認めていなかった」とあります。
あの混乱した危機的状況下です。トラブルのひとつやふたつあって当たり前でしょう。
動物愛護団体に対して、賛否両論あるのも分かっています
でも、それよりも、あんな状況の中、動物達の命を救いたいと、震災直後の被災地と原発30キロ圏内に自ら向かっていった彼らの信念と勇気に心からの感謝を送りたいです。

エンジェルスさんのリンクを貼ります。
よかったら、
ブログ「スタッフ活動日誌」を、2011年3月から読んでみてください。

動物愛護団体 エンジェルス
2011年11月28日
みなさんこんにちは★
週の始まり月曜日、曇り空のいわき駅前です。
さっき友達のmichiyoちゃんが来て、酢ナンコツとチョココーンとコーラを差し入れしてくれました。
michiyoちゃんたら、私の大好物のツボがよく分かってること。
でも、
なんて食べ合わせの悪そうな組み合わせ。。。笑
コーラと酢ナンコツはその場で一緒に食べましたが、
チョココーンはあとで食べます。
ありがとね~、michiyoちゃん。

今日もオーダーアイテムの制作がんばります♪

画像は、昨日のニコリさんと私。
ニコリさん、その座り方、どうなの?
2011年11月27日
みなさんこんばんは★
ポカポカ暖かかった日曜日でした(^-^)
もう少しでcloseの時間です。
今日はオーダーバックがひとつ完成しました♪
素敵です。
今日はお客様に電話しないで、
可愛いなぁ~って、自画自賛しながら、バックを眺めます。
この時間が、好きです。
(お待たせしてるのにごめんなさいです)

さて、バックを眺めたら、少しお店の中を片付けて、帰ります。
今日も一日おつかれさまでした。
また明日も元気にがんばりましょう~♪

画像は、ニコリさんとシェルティーのハリーくん。
ニコリさんはハリーくんが大好き。
最近は、ハリーくんの耳の中をペロペロペロペロ。
そして、まんざらでもなさそうなハリーくんです。
2011年11月26日
みなさんこんにちは★
いいお天気です♪

ニコリさんとのんびり歩きながら出勤し、お店の開店準備をしていると、
すみませ~んと声がかかり、道を聞かれました。
行き先は、
大黒様の宝くじ売場。
毎年、億万長者を輩出している、有名な宝くじ売場です。
これから年末に向けて、だいたい一日に何回かは聞かれるでしょう。
HUMMING BIRDから、道路まっすぐ一直線で行ける場所なので説明には困りませんが、
たまに、
ねぇ、ほんとに辿り着けます?
と心配になってしまうようなおじいちゃん、おばあちゃんがいたりします。
そんな時は、お店を閉めて、宝くじ売場が見えるところまで一緒に行く事もしばしばです。
当たるといいですね~なんて話をしながら。

そして、
宝くじ売場を目指して歩く人たちの後ろ姿を見送りながら思う。
もしかしたら、この人、億万長者になっちゃうかも。
そしたら思い出してくれるかな。
あの交差点の角のインディアンジュエリー屋のおねえちゃんが道を教えてくれたんだっけ、って。
思い出して、お買い物に来てくれたら万々歳だな。ニヤリ。

そんなことを思っていたら、
「このへんに、とんかつ食えっとこね~べか?」
またしても道を聞かれました。
近くのお肉屋さん兼とんかつ定食が食べれるお店を教えて、
どぉ~もねぇ~と、意気揚々と歩いていくおじさんの背中を見送りつつ、
美味しいとんかつを食べながら私のことを思い出してくれるかな、と思ってみる。
いや、思い出されなくてもいいな。。。

今日のお昼ご飯は、富松のコロッケ!!
食べながら、さっきのおじさんを思い出しそうな自分がいや。

そんなこんなで今日も元気にがんばります。
2011年11月25日
みなさんこんばんは★
日が暮れて、一層冷え込んできたいわき駅前です。
街の中はもうすっかりクリスマスムード。
あちらこちらにクリスマスの飾り付けが施されていますが、
HUMMING BIRDのクリスマスは、12月に入ってから。(宣言)
12月のあたまには新商品も届きます。(これ確実)
年賀状は、年が明けてから書きます。(宣言)
オーダーアイテムは年内に仕上げます。(がんばります)
お店の引越しは、
来年の3~4月頃が目標。
何箇所か目星はつけていますが、もう少し慎重に見極めてから動きます。
今日の夜はニコリさんをシャンプーします。(希望)
なんか臭い。
花の金曜日。
みなさん良い週末を♪

画像は、コーンチョコ。
小腹が空いたので、また走って買いに行ってしまった…
因縁のコーンチョコ。
またやってしまうのか、一袋食い。
気持ち悪くなるのは目に見えているのに。。。
2011年11月24日
みなさんこんにちは★
風が強いですが、陽射しが暖かく、いいお天気です♪
風が強いので、お店の前のケヤキの木が、一気に葉を落としています。
そして、
ものすごい量の落ち葉が、強風に煽られて波のように押し寄せてきています。
ひぃぃぃぃぃ~。
風がおさまったら、日が落ちる前に落ち葉集めしなくちゃ。
お店の周辺をキレイにするのも大切な仕事のひとつ。
お隣のおばちゃんに叩き込まれた(笑)教訓です。
今日も元気にがんばります(^-^)

昨日の日記、
結局どうしたの?どこが悪いの?
Hematuriaって? Cystitisって何?
との声が。
え~と、
血尿がでて、びっくりして病院に行ったら、膀胱炎だったみたい、
ということです。
そして、
お薬もらって飲んだら調子が良くなって、調子に乗ってその晩にお酒を飲んだら、
それは調子に乗りすぎでしょう、と、
あちこちからお叱りを受けている昨日今日です。笑

画像は、落ち葉のプールを眺めるニコリさん。
2011年11月23日
みなさんこんにちは★
昨日は定休日。
お休みありがとうございました(^-^)
昨晩は、仲良しのsonoちゃんのライブを聴きに行ってきました♪
sonoちゃんの歌はもちろん最高で、
その空間も、そこに集まった人たちも、
とても優しくて、心地よくて、あったかくて、楽しかった~。
こういう時間があるからこそ、また明日から頑張れちゃう!
そう思うのです。
ということで、
今日は勤労感謝の日。
今日も元気にお仕事させていただいてありがとうございます。
感謝の気持ちも新たに、今日も元気に頑張ります♪

おとといの体調不良。
実は Hematuria が出てしまいました。
かなりびっくりしましたが、
昨日病院に行って検査したところ、数値的な異常は見られず。
他に併発している症状からいって、おそらく Cystitis でしょうとのことで、
お薬をもらって飲んだら症状は改善されました。
気持ちは元気でも、体がついてこない歳になったのでしょうか…
といいつつ、昨晩は楽しくアルコールを飲んでしまいましたが。笑

Hematuria、Cystitis、英語表記にしたのは、ちょとした乙女心から。。。

今日の画像は、
乙女のカケラもないニコリさんの寝姿。
ぶ、ぶさいく…
«前のページ 1 ... | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | ... 241 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス